2020年11月27日
コロナ禍の生活改善、早起き&朝ラン
コロナ禍で、生活のリズムがコロッと(←ダジャレではない(--;))変わったこの1年。
最大の変化は、早寝早起きと朝ランが身に付いたことです。
正確には5月下旬くらいからの変化でしたから、約半年が経過したことになります。元々は、早起きがきっかけでした。通常の仕事よりも少し早く出掛ける必要があったため、それまでよりも1時間くらい早く(7時から6時に)起きるようになりました。
早めに準備して仕事に向かいたいので、数日でさらに1時間ほど早く起きるようになりました。すると、自然に早く寝るようになりました。それまでは深夜12時前後の就寝でしたが、午後10時までには間違いなく寝るようになりました。
さすがに朝5時に目が覚めると時間に余裕がありすぎるので、朝ランをすることにしました。以前に勤務先のマラソン師匠から勧められていましたので、割ととっつきやすかったです。
朝5時に起きて、30~40分走って、風呂入って汗流して、朝ごはん食べて、出勤!
このリズムがミョーに心地よく、仕事が通常に戻ってからも早起きと朝ランを続けました。もちろん、早起きすれば自然に早寝になります。
よく、「早寝早起き」と言いますが、早起きを続けていれば、早寝は自然にできるようになるというのが、私のあくまでも個人の感想です。ランニングの時も、吸って吐いての呼吸を両方頑張ろうとせず、吐くことだけを意識すると、無意識に楽に吸えるようになります。よって、楽な呼吸法が身に付きます。これもあくまで個人の感想です。
もう一つ私にとってラッキーだったのは、これまで割と喉を痛めやすい体質でしたが、マスクをすることが当たり前の日常になったので、そういった症状もかなり改善したと思います。コロナ以降、風邪はひいていません。花粉症は時折やってきますね。この花粉症の症状が厄介なんですが。
生活のリズムが変化して初めての真夏は経験しました。いよいよこれから真冬に向かいます。とにかく1年は朝ランを続けようと思っています。早起きは完全に体に染みつきましたね。仕事が休みの日で、前の日にどんなに遅く寝ても(・・と言っても午後11時までが限界ですが)、5時前半には目が覚めます。
毎年1月に勤務先の定期健康診断がありますが、成人病につながる値のさらなる改善に期待です。無論、スポーツでケガを負っては元も子もありませんが。
最大の変化は、早寝早起きと朝ランが身に付いたことです。
正確には5月下旬くらいからの変化でしたから、約半年が経過したことになります。元々は、早起きがきっかけでした。通常の仕事よりも少し早く出掛ける必要があったため、それまでよりも1時間くらい早く(7時から6時に)起きるようになりました。
早めに準備して仕事に向かいたいので、数日でさらに1時間ほど早く起きるようになりました。すると、自然に早く寝るようになりました。それまでは深夜12時前後の就寝でしたが、午後10時までには間違いなく寝るようになりました。
さすがに朝5時に目が覚めると時間に余裕がありすぎるので、朝ランをすることにしました。以前に勤務先のマラソン師匠から勧められていましたので、割ととっつきやすかったです。
朝5時に起きて、30~40分走って、風呂入って汗流して、朝ごはん食べて、出勤!
このリズムがミョーに心地よく、仕事が通常に戻ってからも早起きと朝ランを続けました。もちろん、早起きすれば自然に早寝になります。
よく、「早寝早起き」と言いますが、早起きを続けていれば、早寝は自然にできるようになるというのが、私のあくまでも個人の感想です。ランニングの時も、吸って吐いての呼吸を両方頑張ろうとせず、吐くことだけを意識すると、無意識に楽に吸えるようになります。よって、楽な呼吸法が身に付きます。これもあくまで個人の感想です。
もう一つ私にとってラッキーだったのは、これまで割と喉を痛めやすい体質でしたが、マスクをすることが当たり前の日常になったので、そういった症状もかなり改善したと思います。コロナ以降、風邪はひいていません。花粉症は時折やってきますね。この花粉症の症状が厄介なんですが。
生活のリズムが変化して初めての真夏は経験しました。いよいよこれから真冬に向かいます。とにかく1年は朝ランを続けようと思っています。早起きは完全に体に染みつきましたね。仕事が休みの日で、前の日にどんなに遅く寝ても(・・と言っても午後11時までが限界ですが)、5時前半には目が覚めます。
毎年1月に勤務先の定期健康診断がありますが、成人病につながる値のさらなる改善に期待です。無論、スポーツでケガを負っては元も子もありませんが。
Posted by び~えむし at
17:10
│ワタクシ事で恐縮です
2020年11月27日
クラスターを公表しない、こと
新型コロナウイルスのクラスター発生について、公表をしてこなかった、わが市。
市議会の主要会派が、市長に今後は公表するよう要望しました。
「クラスターが発生した店では、利用者が確定できているので、確定した人以上の感染は起こらないから、店名の公表をしない。」
というのが、静岡市の見解。
でも私にはどうしても腑に落ちない点があります。
いくら人が集まっても、そこにウイルスがなければ感染は起きないはずです。この静岡市の選択の欠点は、あたかも人が集まっている感染対策が不十分な場所で、ウイルスが自然発生でもしているかのような印象を与えます。(利点もあるのかもしれませんが。)
クラスターが発生した時点よりも前に、市中感染している人がいて、その人を介してクラスターが発生しているのであるわけだから、クラスターの発生源になった人がどこで感染したか特定できないので、静岡市の見解には矛盾が生じます。
感染源が、そもそもどこかで濃厚接触者に該当していれば、その後のクラスターの発生源にはなっていないはずで、市中感染で感染源が特定できていないのだから、静岡市でも市中感染は起きていると解釈するのが、ごく自然でしょうね。
公表に賛否両論あるのは承知です。しかし食中毒の時の報道を考えれば、それほどひた隠しする必要はなかろうと思うのですが。
これも法律の壁なんでしょうかね。
市長さんの頭の中にある基準が、一般には全く見えず、では市民は日常生活でどう恐れたらよいかということにも言及していないので、私は私なりに恐れて対策しようと思っています。
批判するつもりはありませんが、一つ言えることは、田舎の地域では静岡市や浜松市に立ち入ることについて、一定の制限がかかる業種の人たちがいて、公私ともにそれらの地域への移動の必要がある際には、何日も悩んでいるという現実があります。
その点は先週からの私がそうでしたが、他の地域でそういうことが実際に起きているということは、正直驚きでしたね。
最後に、早い収束を願いますが、医療従事者や関係者への誹謗中傷が報道されています。絶対にしてはいけません。
市議会の主要会派が、市長に今後は公表するよう要望しました。
「クラスターが発生した店では、利用者が確定できているので、確定した人以上の感染は起こらないから、店名の公表をしない。」
というのが、静岡市の見解。
でも私にはどうしても腑に落ちない点があります。
いくら人が集まっても、そこにウイルスがなければ感染は起きないはずです。この静岡市の選択の欠点は、あたかも人が集まっている感染対策が不十分な場所で、ウイルスが自然発生でもしているかのような印象を与えます。(利点もあるのかもしれませんが。)
クラスターが発生した時点よりも前に、市中感染している人がいて、その人を介してクラスターが発生しているのであるわけだから、クラスターの発生源になった人がどこで感染したか特定できないので、静岡市の見解には矛盾が生じます。
感染源が、そもそもどこかで濃厚接触者に該当していれば、その後のクラスターの発生源にはなっていないはずで、市中感染で感染源が特定できていないのだから、静岡市でも市中感染は起きていると解釈するのが、ごく自然でしょうね。
公表に賛否両論あるのは承知です。しかし食中毒の時の報道を考えれば、それほどひた隠しする必要はなかろうと思うのですが。
これも法律の壁なんでしょうかね。
市長さんの頭の中にある基準が、一般には全く見えず、では市民は日常生活でどう恐れたらよいかということにも言及していないので、私は私なりに恐れて対策しようと思っています。
批判するつもりはありませんが、一つ言えることは、田舎の地域では静岡市や浜松市に立ち入ることについて、一定の制限がかかる業種の人たちがいて、公私ともにそれらの地域への移動の必要がある際には、何日も悩んでいるという現実があります。
その点は先週からの私がそうでしたが、他の地域でそういうことが実際に起きているということは、正直驚きでしたね。
最後に、早い収束を願いますが、医療従事者や関係者への誹謗中傷が報道されています。絶対にしてはいけません。