2020年11月23日

中山間地こそ、自動運転ではなく、路面電車

水窪で自動運転の実証実験が行われています。親戚がいますので、何年かに一度お邪魔します。

井川も似たような町ですが、中山間地の自動運転はリスクというか、想定外が多いです。

野生動物(野良猫服務員)の飛び出し、突然の落石、冬期の凍結や積雪など・・。

だから、山間部には路面電車が有効です。の運転ができなくなった高齢者のためにも、路面電車の普及が、住民の生活を助けます。

もしくは、白タクを認めること。いずれにせよ、財政支援は不可欠です。

住民目線で考えてほしい、公共交通の課題です。  

Posted by び~えむし at 19:56日常の出来事

2020年11月23日

クロストレーニング

二日連続でランニングと三本ローラーのクロストレーニング!

自転車はギアの違いで脚の重さが変わりますから、ランニングと心拍数の比較がしにくいですが、ランニングで楽だと感じる限界の140台に比べ、自転車のほうが同じ心拍数ではキツく感じます。

専門的なことは分かりませんが、おそらくはまだまだ筋力不足なんでしょう。

でもこうやってクロストレーニングを行うことで、全体的にバランスのよい筋力がつくのではないかという理論。

私の場合は、バドミントンもやりますし、ランニングのときにトレランも行います。

水泳をやればトライアスロンができますが、子供のころから泳ぎは嫌いで苦手なので、やりません!(^^)/  

2020年11月23日

無心の朝ラン

今朝は10㎞の朝ラン!(^^)/

時間的にも余裕があり、楽に走れました!

スタート時は完全に真っ暗。気温が高めだったので蛍光色のビブスにいつものライトと反射材を着用。

帰宅後の汗の量がヤバかったです。(^_^;

外が暗いので、目から入る情報が少ないです。そうなると、あまり頭が働かず、無心になります。

これがいいんです!(^-^)この時間が必要なんです。

無心で走る。まさにデトックス!(^-^)  
タグ :朝ラン


Posted by び~えむし at 08:20ラントレーニング