2021年05月31日

井川マウンテンマラソンのこと

 2019年に一度開催した井川マウンテンマラソン。

 大会ホームページが更新され、2022年に本格再開を目指し、今年はプレ大会を実施することになりました!

 詳しくは、大会ホームページをご覧ください。  


2021年05月31日

清水東vs静岡学園

 高校総体静岡県大会。サッカーの決勝は「清水東vs静岡学園」。

 新聞記事の活字を見ただけで、胸が高鳴るのが分かります!(^^)/

 いい響きだ!

 清水東vs静岡学園。

 県内強豪校では清水商業が清水桜が丘に、東海大一が東海大静岡翔洋など校名変更している学校が多い。

 したがって、昔ながらの響きが好きなオールドファンには、あと藤枝東とか浜名が残っている。

 清水東vs静岡学園。

 いつまでも、聞いていられるぜぃ!(^^)  


Posted by び~えむし at 12:47静岡スポーツ高校サッカー

2021年05月31日

筋肉痛は、故障ではない!

 案の定というか、当然と言えば当然なのですが、土曜日の部活のトレーニング、日曜日の12kmと茶畑トレランで、ケツ筋&モモ裏の筋肉痛がMAXであります。(ーー;

 しかし、目覚めに筋肉痛は関係なく、夕べも適度なアルコール消毒(晩酌)に適度な炭水化物(手作りコロッケ)を摂取し、傷んだ体をいたわったおかげで、いつも通りに朝ランスタート!

 ところが、いつも通りでなかったのが、ここから。

 下りでの衝撃による痛みに耐え、今日のペースはジョグ以下にしつつもフォームだけは意識して走ったのであります。

 結論から言うと、8キロ走りましたが、1キロ余分だったかなと。(^^;

 まぁでも無理なく走って、1キロ5分12秒ペース。先月までなら体調が万全な時の朝ランペースであります。今月に入ってからは、1キロ5分を切ってもジョグ程度に軽く、楽に走ることができていたので、頑張らなかった割りにこのタイムだったのは、この1ヶ月の成果と言ってよいと思っています。

 さて、今月は今日で終わり。都合258kmの走行距離は、昨年12月に次ぐ過去2番目に多い月間走行距離。今月は平日も週末もコンスタントに走れたので、地脚ができてきた証拠であり、万全ではない足裏のケアをしながら、痛みが出ないように念入りに治療と予防(同じストレッチ)をしつつ走れたことが自信になりました。

 ちなみに、楽に走ったからか、痛みを我慢する走りになったからかは分かりませんが、ランメトリックスの総合評価は過去最低の62点。この機械あなどれません。

 程度にもよりますが、筋肉痛はトレーニングによるプラスのダメージと捉えています。ケガや故障による痛みは、出なくてもいいマイナスのダメージ。したがって、筋肉痛を引き起こした要因のトレーニングを続けてしまうと、必要以上に体にダメージを負わせることになりますが、ジョグ程度(体が悲鳴を上げていない程度の強度の運動)なら、やっていい!むしろ動くべきではないかと。(あくまで、個人の見解です)

 ワタクシ的に満足していることは、筋肉痛がこれほど残るまでに、中学生と共にトレーニングができたということ。これまでなら、そうなる手前でブレーキをかけ、こんなダメージを負わずに終わらせていたでしょう。

 それこそが、いまの体調が好調をキープしている証なのではないかと思っています。

 ちなみに、筋肉痛を負う原因となったフットワークのトレーニングは、ある一定の動きを何秒で出来るかというメニュー。子ども達は30秒を切るタイムですが、私は30秒を超えます。ということで、フットワーク自体は遅いのですが、バドミントンではまだまだ負けないよ~!(←せめてもの、負け惜しみ(^^;)  


Posted by び~えむし at 08:45ラントレーニング

2021年05月30日

歩くのにもしんどいが、走ってみた

きのうの部活の練習で頑張ったおかげで、ケツ筋の筋肉痛ですが、今朝は朝ラン12㎞!

ダメージの上にダメージを与え、さらに夕方に2キロ散歩した後、6㎞の茶畑トレラン!

ダメージの上にダメージを与えさらにダメージ!

だからこそ、うまい晩酌と妻の手作りコロッケがありがたい!



食べ終わり、飲み終わりが物語る満足感(≧∇≦)b

さて、あしたの朝、私の体はいかに!( ̄。 ̄;)  

Posted by び~えむし at 19:54ラントレーニング

2021年05月30日

筋肉痛が邪魔する

走っていて、筋肉痛がさほど気にならないと思ったのですが、ガーミンのデータを見直したらストライドが短くなっていました。

やっぱりね、ということですが、気にしないのと気にならないのとは違うなぁとも思いました。

でもこのケツ筋筋肉痛が回復したあとは、また元通り!(^^)/のはず。



朝メシからチョコバナナ生クリームパンケーキ!これがあるから、がんばれる!(≧∇≦)b  
タグ :朝ラン井川


Posted by び~えむし at 13:13ラントレーニング

2021年05月30日

きつめの12㎞走のあとは・・

日曜日の朝は、体の調子が許せばいつもより長めのランニング。

きのうは部活の練習で、いつもより体を動かしたため(口より体が動いたね!)、ケツ筋の筋肉痛が最近になくひどかったですね。( ̄。 ̄;)

なので走り始めてすぐに、スピードに乗らない実感があったので、速く走るより、さらにキツいコースで体をイジメようとコースを決めました。

井川の山道では、そもそも平らなところなんかあるはずもなく、選ばなくても普段からキツいです。(≧∇≦)b

今朝はそれにも増して、キツくしました。(^_^;

往復コースの3.5㎞地点から約10%の勾配の下り坂が1キロちょい続きます。帰りは逆に7.3㎞地点から1キロちょい約10%の上り坂。( ̄。 ̄;)



ケツ筋筋肉痛でスタートしてますから、リカバリーというかは、鍛える気満々!(≧∇≦)b

とにもかくにも、12㎞を1時間以内で走りきり、1キロ5分を切るペースでイケました!

ということで、いまはご褒美ブランチ!( ̄ー ̄)  
タグ :朝ラン井川


Posted by び~えむし at 08:28ラントレーニング

2021年05月29日

あくまで、自己チュー

観光で見知らぬ土地を歩く。

スマホの支持通り歩くと、他人の土地に侵入・・。

それでも目的が自己チューだから、「スマホの地図アプリが、ここを示したんで・・」

と、もっともらしいような、アホらしい言い訳。

ヤレヤレ┓( ̄∇ ̄;)┏

このままじゃ、地図アプリが家の中突っ切るような指示したら・・、ゾッとする。
((((゜д゜;))))  

Posted by び~えむし at 23:05日記みたいなヤ~ツ

2021年05月29日

練習しろよ!と思う

バドミントンで大事な練習と言えば、いろいろありますが、フットワークもその一つ。

そう生徒たちに言うクセに、自分ではあまりやらないという矛盾(^_^;

で、たまにやると、ケツ筋がバリバリ筋肉痛になる。( ̄。 ̄;)

だから、同じ練習を私の倍以上も毎回やっている生徒たちはスゴイ!(^^)/  


Posted by び~えむし at 20:10部活練習

2021年05月28日

ガラスのメンタルが顔を出すとき

もろい、あまりにもろすぎるメンタル。

ここ数日、奇妙な睡眠障害に見舞われ・・といっても、朝ランのために早寝早起きはできている。

寝入りにそのまま眠れない入眠障害。

こんなとき、いつでもどこでも眠くなったら寝てしまう、そんな図太さが欲しい・・
( ̄。 ̄;)  

Posted by び~えむし at 22:17ワタクシ事で恐縮です

2021年05月28日

行きになくて、帰りにあったもの

 今朝も8kmの朝ラン!片道4㎞を往復しました。

 おおよそ片道20分弱。だいたい最近のジョグペースとなっている1キロ5分弱を守っています。

 で、都合6kmほど走った地点での出来事。ここは行きでいうと約2km地点。
 
 道路の道上の土砂が崩れ、車道が半分程度通れなくなっていました。(ーー;

 間違いなく、行の2km地点ではなかった現象。

 行って帰ってくる約20分の間に落ちたと思われる。

 走っているその足で、井川交番に立ち寄り、裏の官舎にいたおまわりさんに報告!

 ヤレヤレ、危うく・・。でした。  
タグ :朝ラン井川


Posted by び~えむし at 08:28ラントレーニング