2020年11月03日
ベスト4に、清水の名がないのは寂しいね
高校サッカー静岡県大会準々決勝。
浜名vs静岡学園を動画配信サービスで観ました。
静岡学園が全国制覇をしたチームではないのは分かっていても、やはり連覇への期待から、比較してしまいます。(^_^;
中盤でボールロストした瞬間に、複数人で相手を囲みボールを奪い返すスピードが印象に強く残っています。
今日は、ちょっと中盤のルーズボールがキープできなかったかなという印象です。
さて、清水桜が丘が負けてしまったので、ベスト4からは清水の名が消えました。
現実的には東海大静岡翔洋は清水区の学校ですけど。ちょっと寂しいね。
名前で言えば、浜名vs静岡学園なんて私たち世代以上のサッカーファンにはたまらない対戦です。
今年は静岡学園と女子の藤枝順心の全国制覇から始まっています。
またこの話に戻りますが、エスパルスとジュビロにはもっと頑張ってもらわないとね!(^^)/
浜名vs静岡学園を動画配信サービスで観ました。
静岡学園が全国制覇をしたチームではないのは分かっていても、やはり連覇への期待から、比較してしまいます。(^_^;
中盤でボールロストした瞬間に、複数人で相手を囲みボールを奪い返すスピードが印象に強く残っています。
今日は、ちょっと中盤のルーズボールがキープできなかったかなという印象です。
さて、清水桜が丘が負けてしまったので、ベスト4からは清水の名が消えました。
現実的には東海大静岡翔洋は清水区の学校ですけど。ちょっと寂しいね。
名前で言えば、浜名vs静岡学園なんて私たち世代以上のサッカーファンにはたまらない対戦です。
今年は静岡学園と女子の藤枝順心の全国制覇から始まっています。
またこの話に戻りますが、エスパルスとジュビロにはもっと頑張ってもらわないとね!(^^)/
2020年11月03日
在来落花生の収穫

赤石豆という、井川在来落花生の収穫をしました!(^^)/
今年は7月の長雨の影響で、実の付き方が少な目でした。
でも、まぁいいでしょう。(^_^;
毎回、一つだけ生のままで食べます。(^-^)取り立ての青さだけでなく、甘みを強く感じるのもこの豆の特徴。
さて、今年はどんなメニューに変わるかな。
ちなみに、茹でや、炒り以外では、カリカリに炒った落花生の甘辛ソース和えが、超絶ウマかったです!(^^)/
2020年11月03日
寿命?1年経過のランニングシューズ

昨年の10月から履いているランニングシューズ。
井川マウンテンマラソン、ジュビロ磐田メモリアルマラソン、袋井クラウンメロンマラソンと、大会で履きました。
まさか、それ以降トレーニングのみになるとはね。
都合、1700km以上走りました。アウトソールの減り方、ミッドソールのへたり、とっくに寿命なんでしょうが、以前のランニングシューズにあった「かたべり」がないのと、大会もないので、しばらく履こうかと思っています。
一般的にランニングシューズの寿命の目安があります。
でもランニング用途の寿命であって、靴の機能が損なわれていない限り、普段履くように使います。
ランニング用シューズの次は、常に考えています。厚底シューズは魅力ですが、自らの走力を考えれば躊躇します。
最近ハマりつつある不整地ランニング用に、トレランシューズも考えています。スポーツにおける道具選びは大事な作業です。
まぁそういう時間も楽しいですわな(^-^)