2015年04月30日

若いころには戻れないが

 ちょっとした計算、漢字の読み書き、仕事をこなすスピード・・。


 明らかに、衰えている。


 毎年書き残している仕事のスケジュール帳を参考に、今年の進捗度合いに遅れがないか確かめる。


 サッカー選手などは、若いころのスピードが衰えてくると、違う技術を磨き、試合をこなすことができる。


 自分の仕事において、それは何か考える・・。


 考える・・。


 ・・・。


 その時間がまた長くなる。


 でも結果、期限までに仕事が終える(と、思う)。


 自分にも何か身についているのだろうか・・。


 スピードが無くなった時の技術の何か。


 上司や同僚、後輩たちの力。お互いに助け合い、全体として一つの結果を出す仲間。


 一人ではない。


 お互いで足りない所を補い合える仲間が増えた。


 あとは自分のスキルをいかに落とさないか、いやいや、まだまだ伸ばす!伸びるはずだ!


 さぁもうひと頑張り!
  

Posted by び~えむし at 12:01ワタクシ事で恐縮です

2015年04月29日

県民の森が開園してます!

 県民の森キャンプ場が開園しています!


 大型連休中の予約も大盛況みたいですね!


 今日のツイッターでは、アナグマが目の前に現る!


 県民の森ツイッターはこちらです!


 山道で遭遇すると一見タヌキと見間違いますね。


 結構、出てくるような気がします。
  


Posted by び~えむし at 21:43井川

2015年04月29日

今日のJリーグの結果には触れまい!

 今日のJリーグの結果には触れまい!と誓いつつ、今日を振り返る。(^^;)


 ・・ことはできない。(T∧T)
  

Posted by び~えむし at 20:54日記みたいなヤ~ツ

2015年04月29日

体の疲れと痛みが取れない、年頃

 最近、体の疲れと痛みがなかなか取れません。(^^;emoji12


 休養も大事!


 体に過度な負荷を掛けすぎずに、体を回復させます。


 ところが、なかなか回復しません。


 そういう年齢になったということなんでしょうか。(^^;


 でも、運動強度はきつくなくても、いつまでもスポーツはしていたいなぁと思います。


 ダイエットに成功した後は、そんな体作りを目標にやっていくぞ!face22
  

Posted by び~えむし at 13:38ワタクシ事で恐縮です

2015年04月29日

上にある重しは自力で除ける

 もぐらたたきのようにポコポコ出てくる、旬の筍(たけのこ)。

 積んであったコンクリートを持ち上げて、除けて、成長!


 お見事!
  

Posted by び~えむし at 10:18井川

2015年04月28日

春~

 めっきり春の暖かさ。icon01


 晴れても花粉の飛ぶ量は少なくなりました。


 代わりに、黄砂で車のフロントガラスは汚れます。


 気温は20度を超え、もう夏の手前といった感じ。


 ということで、この時期のテーマソングは聖子ちゃんの「夏の扉」172


 でも、朝晩はまだまだ暖房器具が働く、井川でした。
  

Posted by び~えむし at 21:21井川

2015年04月28日

当たり前だが、二つとして同じ地域などない

 過疎地井川。


 いろいろと試されているような気がします。


 実際は試されているわけではないんだろうけど、なんとなくそんな気がするのは、井川という地域が抱える問題点を克服しなければならないこともあるわけで、それは井川固有の問題が多くを占めるからだと思うのです。


 井川のような、山間地にあって過疎地で少子高齢化で・・という形容があてはまる地域は他にもあると思いますが、井川は井川。他は他。


 住んでいる人も違えば、地理的条件も違います。


 そんなこんなで、小中の統合の問題しかり、地域の人口減少問題しかり、リニアの工事問題もあります。


 これらを、結果井川にとってプラスの方向に持っていく術を早く見つけないと!
  
タグ :井川


Posted by び~えむし at 12:49井川地域の力

2015年04月27日

チャリ師匠、九州へ!

 勤務先のチャリ師匠が、連休を使って九州へ行くそうです。icon32


 行ったはいいが、九州から井川まではチャリで戻ってくるとのこと!icon49


 この人、考え方がハンパなく前向き!


 まねはとてもできないが、見習いたい。


 ちなみにワタクシよりも8つも年上の50歳代です。(^^;
  

Posted by び~えむし at 22:05ロードバイク井川ヒルクライム

2015年04月27日

あはは、そんなに簡単にギックリ腰は治らん!

 無理してるわけじゃないんですけどね。


 若くない証拠!


 ギックリ腰は絶対安静!
  

Posted by び~えむし at 21:38ワタクシ事で恐縮です

2015年04月26日

オクシズ井川発、小中一貫校への道・・

 オクシズ地域の未来を先行く、井川の小中学校統合と一貫校としての出発。


 「地域に学校がある」という、当たり前が当たり前でなくなるかもしれない過疎地において、学校存続の一つの手段として教育委員会が提示した平成28年度からの小中一貫校への移行。


 問題山積だけど、どう作り上げていくか。


 先進事例ですから、ワタクシも興味深く首を突っ込んでいこうと思っています。
  


Posted by び~えむし at 23:21井川学校統合