2023/07/10 13:10:47
井川中バドミントン部
2023/07/10 21年間の部活指導に終止符・・
2023/06/26 この瞬間を待ってたよ!!
2023/01/06 部活、節目の年
2022/10/01 バドミントンはキツいね!
2022/08/29 地域部活は、地域によって違うモノ
2022/08/04 あと一年で、いったん終わる・・・
2022/07/07 まだ見ぬ場所へ
2022/06/24 いざ!
2022/06/24 部活で頭いっぱい
2022/06/19 ひとりハーフマラソンin井川!自己ベスト更新
2022/06/17 ビビる気持ちに打ち克つ
2022/06/16 部活壮行会
2022/05/14 徹底的に動きづくり!
2022/05/10 嬉しそうでしたよ・・。(^^)
2022/05/09 パズルは難解のモノが楽しいね
2022/05/08 まだある!伸びしろ
2022/05/07 自分の基準で褒める
2022/05/06 練習と大会
2022/05/04 特製バドミントンラケット!
2022/05/03 がんばれ!井川小中学校バドミントン部!
2022/04/27 部活が地域に移行されるとき
2022/04/23 走る走る、打つ!三部練習!
2022/04/02 がんばろう!井川中バドミントン部!
2022/03/29 コロナ禍3年目も、部活の大会は流動的
2022/03/29 なんとも頼もしいではないか!
2022/03/01 「まん防」ではなく、現実的対応
2022/01/21 明日の部活は寒さで中止
2022/01/01 今年の目標!部活編
2021/12/18 この子たちと、促発
2021/12/17 いつか、飛躍するための応援
2021/12/15 部活動は、自学自習である
2021/11/29 この前は、できたのに・・
2021/11/27 本気だから、悔しいのだ!
2021/11/26 その行動、本気か?
2021/11/23 素晴らしきかな、部活の世界
2021/11/22 「勝敗にこだわりすぎるあまり」な、酷な景色
2021/11/20 他人との比較なんて、虚しいモノさ
2021/10/07 ラッキーな、部活の大会開催
2021/08/20 部活動の可否
2021/08/02 久しぶりの強敵
2021/07/25 立派な部活動でした!
2021/07/22 初出場!初優勝!
2021/07/17 楽しみな県大会、さびしい県大会
2021/07/06 即答の中に含蓄のある表現
2021/07/05 本気なのか?!
2021/07/04 きのうの、今日
2021/07/03 今度は子どもたちにエネルギーを!
2021/07/02 落とし穴とリスク管理
2021/07/02 プラス@の練習
2021/06/30 這い上がるからこそ残る、成長の跡
2021/06/28 1年生の勝利は、記憶にございません
2021/06/27 幸せ者
2021/06/26 走行中のウィンドウに鳥のフン、というラッキー!
2021/06/25 成長を感じ、これ以上何を求めましょう
2021/06/24 転機の一日
2021/06/23 学校で壮行会、地域で壮行会
2021/06/20 中体連の壮行会
2021/06/19 中体連1週間前
2021/06/13 中体連という、通過点
2021/05/29 練習しろよ!と思う
2021/05/25 投げるノック、打つノック
2021/05/17 何もかも与えられる世の中との葛藤
2021/05/12 与えられた条件で、できることに感謝
2021/04/30 初陣
2021/04/26 中学生と共に考える、先生たちの働き方改革
2021/04/21 ないのはセンス(技術)ではなく、努力を継続する行動
2021/04/10 部活の新年度
2021/04/01 部活が、学校から離れるとき
2021/03/20 一年で一番楽しく、さびしい日
2021/03/18 手紙を書く
2021/03/05 部活送別会の企画
2021/02/26 3月の大会中止で思い出す、立派な先輩たち
2021/02/21 あした、できると思うなよ。
2021/02/13 悔しさの継続
2021/02/09 成長してるのよ・・
2021/01/29 目的が一つだけにならないように
2021/01/26 今どきの部活の大会
2021/01/23 素直で頼もしい!
2021/01/21 コロナ禍で、楽しさを見つけたモン勝ち!
2021/01/09 無風なら、マイナス8度も大丈夫
2020/12/18 親子バドミントン!(^^)/
2020/12/01 ワクワク大作戦の作戦会議
2020/11/24 効率を重視して、省いてはいけないものまで、省いていないか?
2020/11/07 絞るからには、自らも!
2020/11/06 目を見張る成長
2020/10/24 内容にこだわった次
2020/10/23 相手に勝てないなら、己に勝つ
2020/10/17 現状の差
2020/10/16 初陣
2020/09/07 時間の使い方
2020/09/05 覚悟
2020/09/02 目標到達からの逆算
2020/08/03 毎年、良い思い出をありがとう
2020/07/31 凱旋
2020/07/26 体が成長途上の中学生と部活
2020/06/25 帰ってきた、偉大な先輩たち
2020/06/19 謹んで、感謝して、挑みます!
2020/06/13 レベルアップの上にある、その先
2020/05/27 部活再開につき、一貫して決めていること
2020/04/03 再開するか分からないが、いま部活動を考える
2019/12/21 我慢、我慢
2019/10/14 他競技の運動理論を有効活用
2019/09/23 イイものは、徹底的にパクる
2019/08/05 ワクワクするね
2019/08/01 新チーム
2019/07/09 つくづく幸せだと・・
2019/07/05 とてもいい緊張感
2019/07/03 いい思い出話で、涙もろく
2019/06/28 さぁ中体連!
2019/06/25 中体連壮行会!
2019/06/09 年に一度ある、勝手に涙する日
2019/06/02 思い通りにならないとき
2019/05/10 ダブルス
2019/05/02 県トップ
2019/04/29 間違いない転換点
2019/03/18 ダメージ
2019/03/09 なんとかしてあげたい
2019/02/16 縁
2019/02/11 悔しさをバネにする
2019/02/09 まだまだ壁になる
2019/01/14 部活に先輩が来てくれるということ
2019/01/02 井川のバドミントン!初打ち!
2018/12/14 いま、自分を追い込む理由
2018/10/27 目の前で起きていること、自分ができること
2018/09/29 確実な手ごたえ
2018/09/22 先輩が来る
2018/09/15 見極め
2018/08/01 奥深き、意義深き、部活指導の世界
2018/07/28 これぞ井川魂!
2018/07/14 成功例を増やそうじゃないの!
2018/07/13 導路
2018/07/09 すべての力をお借りします!
2018/07/05 2vs0になった後の数分間、考えたこと
2018/06/30 結果にコミットする
2018/05/28 改めて実感する部活に関わる責任
2018/05/26 デビュー戦
2018/04/23 楽しくなければ続かない!
2018/04/14 だから応援したくなる
2018/04/06 なんと頼もしい教え子たち
2018/03/19 自称「雨女」の卒業式
2018/03/17 儀式
2018/03/15 毎年が宝物
2018/03/10 必ずしも、大会にあわせる必要はない
2018/03/05 全国へき地教育新聞
2018/02/16 部活ノート
2018/02/08 試合と練習
2018/02/06 クロスネット
2018/02/02 次の課題は休部からの再開
2018/01/31 いま伸ばすのではなく、いつ伸びても良いように
2018/01/30 部活の雰囲気
2017/12/05 成長していく姿
2017/12/13 もっとうまくなりたい!というわがまま
2017/11/27 本気
2017/11/25 部活、楽しいんだろうなぁ。
2017/11/16 三歩進んで二歩下がる
2017/11/15 その個に寄り添う
2017/11/08 与えられた条件と変えられる条件
2017/10/21 神のご加護
2017/09/30 応援隊!
2017/08/15 先輩たちや、先生方が集まる体育館
2017/08/11 全力でスマッシュ!全力でヘアピン?!
2017/08/10 常に全力で!
2017/08/03 大会の意味
2017/08/02 この夏、二人の“娘たち”に熱くさせてもらいました!
2017/07/26 早起きしなきゃ!
2017/07/21 先輩も気にしてくれる、大会前
2017/07/10 選ばれし者たちの練習会
2017/07/10 浮足立つ
2017/07/09 2年3ヶ月、テーマ「部活動」の自由研究
2017/07/08 かわいい応援!
2017/07/07 経験は宝だね
2017/07/03 人事を尽くして天命を待つ
2017/07/02 中体連を気にしてくれている先輩たち
2017/06/30 勢いに乗りやすい日程
2017/06/19 超一流の言葉は分かりやすい
2017/06/12 たとえ足がちぎれようとも・・
2017/06/11 1ヶ月を切った中体連に集中
2017/06/10 井川でやっていること、これからやりたいこと
2017/06/09 与えられた条件下で最大限努力する
2017/06/01 「バドミントン≒スポーツ」になるまで
2017/05/27 右も左も分からないので
2017/05/24 部活動という条件
2017/05/02 順調にはいかないもの
2017/04/22 自信から確信へ
2017/04/21 いよいよ最後のインターハイ予選
2017/04/20 勝った感動から、勝つことを当たり前と思うまで
2017/04/15 バドミントンだけは時間が止まっていたようで・・
2017/02/20 “むすめ”たちとの再会
2017/02/13 足りないもの
2017/01/28 乾いたスポンジの吸収力
2017/01/08 そうだ、今年の目標!
2016/12/23 部活の打ちおさめ
2016/12/17 若い世代へつなぐ
2016/12/03 伸びる伸びる、あだある伸びしろ
2016/11/26 今日のヘタレ具合
2016/11/23 圧倒して勝つ、競って勝つ、強い相手にぶつかる
2016/11/23 やりがいのある目標
2016/10/21 スクール☆ウォーズ世代にはたまらん・・
2016/10/16 悩みは尽きないが、そのほうが楽しいね
2016/09/28 伝統的に強いということ
2016/09/22 ケガだけはどうにも・・
2016/09/21 武者修行
2016/09/06 「予算に限りはある」は、義務教育も例外なく
2016/08/27 坂道ダッシュで、進化する
2016/08/15 懐かしい声とくしゃみが響く
2016/08/12 先輩
2016/08/12 今日も坂道ダッシュ!
2016/08/11 坂道ダッシュ!
2016/08/09 理不尽すぎ?!
2016/07/24 いいとこ取り!
2016/07/15 8年後に控える休部
2016/07/09 部員、増える(^-^)
2016/07/04 すでに始まっている、新シーズンの戦い
2016/07/01 心を整える、大会前夜
2016/06/30 小学生の大応援を受け、いざ中体連!!
2016/06/27 武者震い
2016/06/24 作戦会議
2016/06/19 大会2週間前
2016/06/16 小規模校の限界
2016/06/12 のびしろが楽しみでたまらない!
2016/06/04 いまできないのは、伸びしろですね!
2016/06/03 部活って、失敗していいんだっていう理由
2016/05/28 部活の雰囲気作り
2016/05/27 全力投球、真剣勝負だからこそ!
2016/05/08 本番で力を出すって簡単ではないね
2016/05/03 地道にやり続ける
2016/05/02 お手本とするかしないかは本人次第
2016/04/24 奥深し、バドミントンの世界
2016/04/23 これから部活です
2016/04/21 部活を始めるとき
2016/04/20 桃田くんの写真のこと
2016/04/15 自主トレ3週間の成果
2016/03/24 やる気にさせるアドバイス、プレッシャーかかるアドバイス
2016/03/22 オレもやるぜぃ!
2016/03/22 まずは自分から意識改革
2016/03/21 オレも、もっともっともっともっと、うまくなりたい!
2016/03/21 オレの部活ノート
2016/03/20 子どもと正面から向き合う、しかやれることはない!
2016/02/20 今年もまた、この時期
2016/02/14 年齢を考えてほどほどに・・
2016/02/12 成功への道
2016/02/10 「大会」という練習
2016/02/08 中学生に負けずに先生もがんばってます!
2016/01/31 卒業してもなお・・
2016/01/30 楽しくなってきた
2016/01/16 目覚しい成長
2016/01/09 初老
2016/01/05 部活、休み明け
2015/12/26 部活にとって鬼門の冬休み
2015/12/23 しっかり部活をやる!(オレが(^^;))
2015/12/19 寒さに負けず!
2015/11/28 ダイヤの原石たち
2015/11/21 井川の力!
2015/11/20 応援も小中一体!
2015/11/12 信頼できるOB、OGたち
2015/11/07 可愛い子には旅をさせよ
2015/10/29 うまくなりたい!から、正真正銘の本気へ
2015/10/24 日に日に上達する楽しさ
2015/10/18 上達への道、「悔しさ」三段階
2015/10/07 初陣!
2015/08/28 教わる側のマナー
2015/08/25 当然、と思った瞬間に終わり!
2015/08/13 教え子たちに恵まれて
2015/06/25 チームの伝統は永遠なり
2015/05/23 この日の奇跡
2015/05/22 部活は一人でもできる
2015/05/21 新たな戦い
2023/06/26 この瞬間を待ってたよ!!
2023/01/06 部活、節目の年
2022/10/01 バドミントンはキツいね!
2022/08/29 地域部活は、地域によって違うモノ
2022/08/04 あと一年で、いったん終わる・・・
2022/07/07 まだ見ぬ場所へ
2022/06/24 いざ!
2022/06/24 部活で頭いっぱい
2022/06/19 ひとりハーフマラソンin井川!自己ベスト更新
2022/06/17 ビビる気持ちに打ち克つ
2022/06/16 部活壮行会
2022/05/14 徹底的に動きづくり!
2022/05/10 嬉しそうでしたよ・・。(^^)
2022/05/09 パズルは難解のモノが楽しいね
2022/05/08 まだある!伸びしろ
2022/05/07 自分の基準で褒める
2022/05/06 練習と大会
2022/05/04 特製バドミントンラケット!
2022/05/03 がんばれ!井川小中学校バドミントン部!
2022/04/27 部活が地域に移行されるとき
2022/04/23 走る走る、打つ!三部練習!
2022/04/02 がんばろう!井川中バドミントン部!
2022/03/29 コロナ禍3年目も、部活の大会は流動的
2022/03/29 なんとも頼もしいではないか!
2022/03/01 「まん防」ではなく、現実的対応
2022/01/21 明日の部活は寒さで中止
2022/01/01 今年の目標!部活編
2021/12/18 この子たちと、促発
2021/12/17 いつか、飛躍するための応援
2021/12/15 部活動は、自学自習である
2021/11/29 この前は、できたのに・・
2021/11/27 本気だから、悔しいのだ!
2021/11/26 その行動、本気か?
2021/11/23 素晴らしきかな、部活の世界
2021/11/22 「勝敗にこだわりすぎるあまり」な、酷な景色
2021/11/20 他人との比較なんて、虚しいモノさ
2021/10/07 ラッキーな、部活の大会開催
2021/08/20 部活動の可否
2021/08/02 久しぶりの強敵
2021/07/25 立派な部活動でした!
2021/07/22 初出場!初優勝!
2021/07/17 楽しみな県大会、さびしい県大会
2021/07/06 即答の中に含蓄のある表現
2021/07/05 本気なのか?!
2021/07/04 きのうの、今日
2021/07/03 今度は子どもたちにエネルギーを!
2021/07/02 落とし穴とリスク管理
2021/07/02 プラス@の練習
2021/06/30 這い上がるからこそ残る、成長の跡
2021/06/28 1年生の勝利は、記憶にございません
2021/06/27 幸せ者
2021/06/26 走行中のウィンドウに鳥のフン、というラッキー!
2021/06/25 成長を感じ、これ以上何を求めましょう
2021/06/24 転機の一日
2021/06/23 学校で壮行会、地域で壮行会
2021/06/20 中体連の壮行会
2021/06/19 中体連1週間前
2021/06/13 中体連という、通過点
2021/05/29 練習しろよ!と思う
2021/05/25 投げるノック、打つノック
2021/05/17 何もかも与えられる世の中との葛藤
2021/05/12 与えられた条件で、できることに感謝
2021/04/30 初陣
2021/04/26 中学生と共に考える、先生たちの働き方改革
2021/04/21 ないのはセンス(技術)ではなく、努力を継続する行動
2021/04/10 部活の新年度
2021/04/01 部活が、学校から離れるとき
2021/03/20 一年で一番楽しく、さびしい日
2021/03/18 手紙を書く
2021/03/05 部活送別会の企画
2021/02/26 3月の大会中止で思い出す、立派な先輩たち
2021/02/21 あした、できると思うなよ。
2021/02/13 悔しさの継続
2021/02/09 成長してるのよ・・
2021/01/29 目的が一つだけにならないように
2021/01/26 今どきの部活の大会
2021/01/23 素直で頼もしい!
2021/01/21 コロナ禍で、楽しさを見つけたモン勝ち!
2021/01/09 無風なら、マイナス8度も大丈夫
2020/12/18 親子バドミントン!(^^)/
2020/12/01 ワクワク大作戦の作戦会議
2020/11/24 効率を重視して、省いてはいけないものまで、省いていないか?
2020/11/07 絞るからには、自らも!
2020/11/06 目を見張る成長
2020/10/24 内容にこだわった次
2020/10/23 相手に勝てないなら、己に勝つ
2020/10/17 現状の差
2020/10/16 初陣
2020/09/07 時間の使い方
2020/09/05 覚悟
2020/09/02 目標到達からの逆算
2020/08/03 毎年、良い思い出をありがとう
2020/07/31 凱旋
2020/07/26 体が成長途上の中学生と部活
2020/06/25 帰ってきた、偉大な先輩たち
2020/06/19 謹んで、感謝して、挑みます!
2020/06/13 レベルアップの上にある、その先
2020/05/27 部活再開につき、一貫して決めていること
2020/04/03 再開するか分からないが、いま部活動を考える
2019/12/21 我慢、我慢
2019/10/14 他競技の運動理論を有効活用
2019/09/23 イイものは、徹底的にパクる
2019/08/05 ワクワクするね
2019/08/01 新チーム
2019/07/09 つくづく幸せだと・・
2019/07/05 とてもいい緊張感
2019/07/03 いい思い出話で、涙もろく
2019/06/28 さぁ中体連!
2019/06/25 中体連壮行会!
2019/06/09 年に一度ある、勝手に涙する日
2019/06/02 思い通りにならないとき
2019/05/10 ダブルス
2019/05/02 県トップ
2019/04/29 間違いない転換点
2019/03/18 ダメージ
2019/03/09 なんとかしてあげたい
2019/02/16 縁
2019/02/11 悔しさをバネにする
2019/02/09 まだまだ壁になる
2019/01/14 部活に先輩が来てくれるということ
2019/01/02 井川のバドミントン!初打ち!
2018/12/14 いま、自分を追い込む理由
2018/10/27 目の前で起きていること、自分ができること
2018/09/29 確実な手ごたえ
2018/09/22 先輩が来る
2018/09/15 見極め
2018/08/01 奥深き、意義深き、部活指導の世界
2018/07/28 これぞ井川魂!
2018/07/14 成功例を増やそうじゃないの!
2018/07/13 導路
2018/07/09 すべての力をお借りします!
2018/07/05 2vs0になった後の数分間、考えたこと
2018/06/30 結果にコミットする
2018/05/28 改めて実感する部活に関わる責任
2018/05/26 デビュー戦
2018/04/23 楽しくなければ続かない!
2018/04/14 だから応援したくなる
2018/04/06 なんと頼もしい教え子たち
2018/03/19 自称「雨女」の卒業式
2018/03/17 儀式
2018/03/15 毎年が宝物
2018/03/10 必ずしも、大会にあわせる必要はない
2018/03/05 全国へき地教育新聞
2018/02/16 部活ノート
2018/02/08 試合と練習
2018/02/06 クロスネット
2018/02/02 次の課題は休部からの再開
2018/01/31 いま伸ばすのではなく、いつ伸びても良いように
2018/01/30 部活の雰囲気
2017/12/05 成長していく姿
2017/12/13 もっとうまくなりたい!というわがまま
2017/11/27 本気
2017/11/25 部活、楽しいんだろうなぁ。
2017/11/16 三歩進んで二歩下がる
2017/11/15 その個に寄り添う
2017/11/08 与えられた条件と変えられる条件
2017/10/21 神のご加護
2017/09/30 応援隊!
2017/08/15 先輩たちや、先生方が集まる体育館
2017/08/11 全力でスマッシュ!全力でヘアピン?!
2017/08/10 常に全力で!
2017/08/03 大会の意味
2017/08/02 この夏、二人の“娘たち”に熱くさせてもらいました!
2017/07/26 早起きしなきゃ!
2017/07/21 先輩も気にしてくれる、大会前
2017/07/10 選ばれし者たちの練習会
2017/07/10 浮足立つ
2017/07/09 2年3ヶ月、テーマ「部活動」の自由研究
2017/07/08 かわいい応援!
2017/07/07 経験は宝だね
2017/07/03 人事を尽くして天命を待つ
2017/07/02 中体連を気にしてくれている先輩たち
2017/06/30 勢いに乗りやすい日程
2017/06/19 超一流の言葉は分かりやすい
2017/06/12 たとえ足がちぎれようとも・・
2017/06/11 1ヶ月を切った中体連に集中
2017/06/10 井川でやっていること、これからやりたいこと
2017/06/09 与えられた条件下で最大限努力する
2017/06/01 「バドミントン≒スポーツ」になるまで
2017/05/27 右も左も分からないので
2017/05/24 部活動という条件
2017/05/02 順調にはいかないもの
2017/04/22 自信から確信へ
2017/04/21 いよいよ最後のインターハイ予選
2017/04/20 勝った感動から、勝つことを当たり前と思うまで
2017/04/15 バドミントンだけは時間が止まっていたようで・・
2017/02/20 “むすめ”たちとの再会
2017/02/13 足りないもの
2017/01/28 乾いたスポンジの吸収力
2017/01/08 そうだ、今年の目標!
2016/12/23 部活の打ちおさめ
2016/12/17 若い世代へつなぐ
2016/12/03 伸びる伸びる、あだある伸びしろ
2016/11/26 今日のヘタレ具合
2016/11/23 圧倒して勝つ、競って勝つ、強い相手にぶつかる
2016/11/23 やりがいのある目標
2016/10/21 スクール☆ウォーズ世代にはたまらん・・
2016/10/16 悩みは尽きないが、そのほうが楽しいね
2016/09/28 伝統的に強いということ
2016/09/22 ケガだけはどうにも・・
2016/09/21 武者修行
2016/09/06 「予算に限りはある」は、義務教育も例外なく
2016/08/27 坂道ダッシュで、進化する
2016/08/15 懐かしい声とくしゃみが響く
2016/08/12 先輩
2016/08/12 今日も坂道ダッシュ!
2016/08/11 坂道ダッシュ!
2016/08/09 理不尽すぎ?!
2016/07/24 いいとこ取り!
2016/07/15 8年後に控える休部
2016/07/09 部員、増える(^-^)
2016/07/04 すでに始まっている、新シーズンの戦い
2016/07/01 心を整える、大会前夜
2016/06/30 小学生の大応援を受け、いざ中体連!!
2016/06/27 武者震い
2016/06/24 作戦会議
2016/06/19 大会2週間前
2016/06/16 小規模校の限界
2016/06/12 のびしろが楽しみでたまらない!
2016/06/04 いまできないのは、伸びしろですね!
2016/06/03 部活って、失敗していいんだっていう理由
2016/05/28 部活の雰囲気作り
2016/05/27 全力投球、真剣勝負だからこそ!
2016/05/08 本番で力を出すって簡単ではないね
2016/05/03 地道にやり続ける
2016/05/02 お手本とするかしないかは本人次第
2016/04/24 奥深し、バドミントンの世界
2016/04/23 これから部活です
2016/04/21 部活を始めるとき
2016/04/20 桃田くんの写真のこと
2016/04/15 自主トレ3週間の成果
2016/03/24 やる気にさせるアドバイス、プレッシャーかかるアドバイス
2016/03/22 オレもやるぜぃ!
2016/03/22 まずは自分から意識改革
2016/03/21 オレも、もっともっともっともっと、うまくなりたい!
2016/03/21 オレの部活ノート
2016/03/20 子どもと正面から向き合う、しかやれることはない!
2016/02/20 今年もまた、この時期
2016/02/14 年齢を考えてほどほどに・・
2016/02/12 成功への道
2016/02/10 「大会」という練習
2016/02/08 中学生に負けずに先生もがんばってます!
2016/01/31 卒業してもなお・・
2016/01/30 楽しくなってきた
2016/01/16 目覚しい成長
2016/01/09 初老
2016/01/05 部活、休み明け
2015/12/26 部活にとって鬼門の冬休み
2015/12/23 しっかり部活をやる!(オレが(^^;))
2015/12/19 寒さに負けず!
2015/11/28 ダイヤの原石たち
2015/11/21 井川の力!
2015/11/20 応援も小中一体!
2015/11/12 信頼できるOB、OGたち
2015/11/07 可愛い子には旅をさせよ
2015/10/29 うまくなりたい!から、正真正銘の本気へ
2015/10/24 日に日に上達する楽しさ
2015/10/18 上達への道、「悔しさ」三段階
2015/10/07 初陣!
2015/08/28 教わる側のマナー
2015/08/25 当然、と思った瞬間に終わり!
2015/08/13 教え子たちに恵まれて
2015/06/25 チームの伝統は永遠なり
2015/05/23 この日の奇跡
2015/05/22 部活は一人でもできる
2015/05/21 新たな戦い
Posted by び~えむし at 2023/07/10