2020年11月26日

マラド~ナ~っ!

 1979年のワールドユース(いまのU20ワールドカップかな?)で日本に来たんですよね。その時はあまり知らなかったけど、後に兄に聞きました。「マラドーナと、日本の風間(八宏さん)がすげ~!」と。風間さんは清商のときに選ばれていましたからね。いまでいう飛び級ってヤツ。

 マラドーナはすぐに世界的な選手になりましたね。1978年のワールドカップ母国大会で優勝したアルゼンチン。1982年スペイン大会にはマラドーナも加わりました。1978大会得点王ケンペス+マラドーナですから、連覇に近いんでは?という前評判でしたが、二次リーグのブラジル戦で痛恨の一発レッド。

 たしかジャイアント馬場さんの16文キックみたいな感じのシーンだったと思いますが、結局マラドーナの最後のワールドカップも薬物疑惑で1994アメリカ大会から追放されています。

 NHKの山本浩アナの名実況でもおなじみ、1986年メキシコ大会の対イングランド戦の5人抜きドリブル。その前の神の手ゴール。記憶にも記録にも残る選手でした。

 晩年は母国クラブで指導者として活躍されていたようでしたが、60年の人生とはずいぶん早かったですね。

 いずれにしても、子どもの頃マネしようにも絶対できなかったマラドーナの左足の技術。ポスター欲しさにサッカーダイジェストを買ったのを覚えています。

 ありがとう!マラドーナ!

 グラシアス!ディエゴ!  
タグ :マラドーナ


Posted by び~えむし at 17:30サッカー海外サッカー

2020年11月26日

サブ4への確固たる自信

 私がどんなにほざこうが、結果としてフルマラソン4時間7分58秒のタイムしか残っていません。

 しかし!いまならできる!いざサブ4!

 とはいえ、大会がないいま、コツコツと積み上げるトレーニングの成果を見て、一年ほど前の自分と比較しているだけですけどね。

 昨年12月の袋井クラウンメロンマラソンから、ほぼ1年。そもそも普段のランニングペースが違う、平均心拍数が違う、走行距離数が違う!ホントに同じ人間が走っていたのかと思うほど、ガーミンが独自に計算しているVO2Maxも、40代後半から55にアップ!

 体重は66kgから63kg以下に、体脂肪率も18%前後から14%前後に。

 これだけ進化していて、できないはずがない!サブ4!

 ・・・誰か~、誰か、大会くれ~~~!(^^;

 今朝は楽に走ろうと思い、時計を見ずに走ったら、1km5分20秒を下回っていました。しかも平均心拍数130台。距離は短めの6kmでしたが、一昨日と同じコースを走り、明らかに楽に走れました。

 きのうの休息(足)日がよかったんでしょうね。今度の土日で久しぶりに長い距離を行ってみようかと・・。長くなればなるほど坂道に脚を削られますが・・・。(^^;  
タグ :朝ラン


Posted by び~えむし at 10:25ラントレーニング