2018年02月28日
パトカーの抑止力
交通安全の活動で、事故の現場診断に立ち会うことがあります。
当然警察関係者も多くいるわけですが、そういうときは現場付近を通過する車両の大半はスピードを減速させて通過します。
ワタクシもそうですが、やっぱり警察官やパトカーを見れば瞬時に「これは何か起きたのか?!」と思います。
現場診断でも、地域の方から「ずっとここにパトカーを置いてくれ。」という意見も出ます。
そういう人間の習性を活かさない手はありません。交通事故防止のために、もっとパトカーやおまわりさんが街頭に出て、姿を見せつけたほうが効果的かと思います。
違反を取り締まるなら、隠れていた方が捕まえやすいでしょうけど、交通事故をなくしたいという思いなら、警察官はもっと表に出るべき。
一歩外に出れば、交通標識では制御しきれない危険な箇所が、たくさんあるんです。
当然警察関係者も多くいるわけですが、そういうときは現場付近を通過する車両の大半はスピードを減速させて通過します。
ワタクシもそうですが、やっぱり警察官やパトカーを見れば瞬時に「これは何か起きたのか?!」と思います。
現場診断でも、地域の方から「ずっとここにパトカーを置いてくれ。」という意見も出ます。
そういう人間の習性を活かさない手はありません。交通事故防止のために、もっとパトカーやおまわりさんが街頭に出て、姿を見せつけたほうが効果的かと思います。
違反を取り締まるなら、隠れていた方が捕まえやすいでしょうけど、交通事故をなくしたいという思いなら、警察官はもっと表に出るべき。
一歩外に出れば、交通標識では制御しきれない危険な箇所が、たくさんあるんです。
2018年02月27日
肺活量
今日の検査で肺活量も測ったよ。
約4.8リットル。
年齢、身長、体重から見ても上出来らしいですわ。
これからもガンガン走るぜぃ!

約4.8リットル。
年齢、身長、体重から見ても上出来らしいですわ。
これからもガンガン走るぜぃ!



Posted by び~えむし at
22:41
│ワタクシ事で恐縮です
2018年02月27日
意外な診断結果
医学的な診断の検証は、否定の積み重ね。
検査の結果、一つずつ否定される病名。
残ったものは自分では如何ともし難いヤツ。
バドミントンも自転車も、マラソンも制限せずにやっていいということが何よりの成果。
食事も大丈夫そう。
あとは・・まぁのんびり気楽にやっていこうか。
検査の結果、一つずつ否定される病名。
残ったものは自分では如何ともし難いヤツ。
バドミントンも自転車も、マラソンも制限せずにやっていいということが何よりの成果。
食事も大丈夫そう。
あとは・・まぁのんびり気楽にやっていこうか。

Posted by び~えむし at
19:24
│ワタクシ事で恐縮です
2018年02月26日
自分に合ったフルマラソンへ向けての調整方法
東京マラソンで日本最高記録を更新した設楽選手の調整方法が話題になっていますね。
40キロ走は意味がない(本人談)のだそうで、練習では30kmが最長なんだそうです。
どのスポーツもそうでしょうが、選手によって調整方法は様々。女子の福士選手が以前初マラソンに挑む直前も、練習で30km以上の距離は走らなかったと記憶しています。結果は後半に大失速してしまいましたが、それが調整によるものなのかどうかは分かりません。
ど素人ランナーのワタクシ的には、距離よりも回数かな?って感じ。一般のランナーの方はどうされてるんでしょうか。
勤務先でもそんな話題になり、そりゃ40km走なんて走る時間ないし、飽きちゃうよね、と。
勤務先のマラソン師匠たちは、現場作業で培った体力を活かし、コツコツとマラソンの練習もしている感じ。一方、事務職のワタクシはアフター5のみがトレーニング時間。
トレーニングは空いた時間にやるのではなく、時間を作ってやるものだ!と言われますが、ワタクシ早朝に早起きしてまではやったことはありません。
この時期、井川では路面凍結で夜は走るのが危険ですし・・というリスク(←言い訳)もあるんで、自分にとっての効率の良いトレーニング方法は本当に知りたいんです!
当面はいま地道に肉体改造に励んでいますが、さて来年の静岡マラソンで活かせるでしょうかね?!
40キロ走は意味がない(本人談)のだそうで、練習では30kmが最長なんだそうです。
どのスポーツもそうでしょうが、選手によって調整方法は様々。女子の福士選手が以前初マラソンに挑む直前も、練習で30km以上の距離は走らなかったと記憶しています。結果は後半に大失速してしまいましたが、それが調整によるものなのかどうかは分かりません。
ど素人ランナーのワタクシ的には、距離よりも回数かな?って感じ。一般のランナーの方はどうされてるんでしょうか。
勤務先でもそんな話題になり、そりゃ40km走なんて走る時間ないし、飽きちゃうよね、と。

勤務先のマラソン師匠たちは、現場作業で培った体力を活かし、コツコツとマラソンの練習もしている感じ。一方、事務職のワタクシはアフター5のみがトレーニング時間。
トレーニングは空いた時間にやるのではなく、時間を作ってやるものだ!と言われますが、ワタクシ早朝に早起きしてまではやったことはありません。

この時期、井川では路面凍結で夜は走るのが危険ですし・・というリスク(←言い訳)もあるんで、自分にとっての効率の良いトレーニング方法は本当に知りたいんです!
当面はいま地道に肉体改造に励んでいますが、さて来年の静岡マラソンで活かせるでしょうかね?!
タグ :静岡マラソン
2018年02月25日
2018年02月25日
J開幕、エスパルスとジュビロ、あと、うっち~!
今シーズンのリーグ開幕です!
エスパルスとジュビロはもちろん、今シーズン鹿島に復帰したうっち~にも期待しています!
まだまだ日本代表は本人もあきらめていないでしょうし、日本の右サイドは内田!というサポーターも多いはず。だから、コンディションを上げて最終メンバーに入って欲しい!
でも、その鹿島と開幕戦なんだよね、エスパルス。
どっちも応援!試合はエスパルス!

エスパルスとジュビロはもちろん、今シーズン鹿島に復帰したうっち~にも期待しています!
まだまだ日本代表は本人もあきらめていないでしょうし、日本の右サイドは内田!というサポーターも多いはず。だから、コンディションを上げて最終メンバーに入って欲しい!

でも、その鹿島と開幕戦なんだよね、エスパルス。

どっちも応援!試合はエスパルス!
