2021年12月31日
2021年12月31日
1キロラップタイムで、あと40秒
4年半前の初マラソンのとき、1キロラップは7分40秒くらいでした。で、トータル5時間20分くらい。
3年前に4時間半くらいで走ったときのラップは6分30秒くらい。
2年前に4時間8分で走ったときは5分51秒。
そして今回、4分55秒。初マラソンから4年半で1キロ2分45秒のタイム短縮です。
今後の目標とすると、サブ3と言われるフルマラソン3時間切りは、4分15秒です。現状からするとあと40秒・・。(^_^;
おそらく今シーズンは大会参加はないと思いますが、今年と同じように春になったら井川でひとりフルマラソンを走ろうかと思っています。
そこで、できれば4分50秒。(^-^)3時間23分台で完走です。
そして来シーズンのどこかで、4分40秒を切って、3時間15分!そんな感じでイケればいいなぁと、今朝のランニング中、考えていました。
県内の市民マラソン大会の開催状況にもよりますが、ハーフマラソンもできれば出たいですね。ハーフの目標は1時間30分!と言いたいところですが、これはつまりサブ3ペースの1キロ4分15秒が必要。(^_^;
まずは4分30秒で1時間35分!(^^)/
さあ、目標も決まったところで、新年も前向きに、一歩ずつ、進んでいきましょう!(^^)/
3年前に4時間半くらいで走ったときのラップは6分30秒くらい。
2年前に4時間8分で走ったときは5分51秒。
そして今回、4分55秒。初マラソンから4年半で1キロ2分45秒のタイム短縮です。
今後の目標とすると、サブ3と言われるフルマラソン3時間切りは、4分15秒です。現状からするとあと40秒・・。(^_^;
おそらく今シーズンは大会参加はないと思いますが、今年と同じように春になったら井川でひとりフルマラソンを走ろうかと思っています。
そこで、できれば4分50秒。(^-^)3時間23分台で完走です。
そして来シーズンのどこかで、4分40秒を切って、3時間15分!そんな感じでイケればいいなぁと、今朝のランニング中、考えていました。
県内の市民マラソン大会の開催状況にもよりますが、ハーフマラソンもできれば出たいですね。ハーフの目標は1時間30分!と言いたいところですが、これはつまりサブ3ペースの1キロ4分15秒が必要。(^_^;
まずは4分30秒で1時間35分!(^^)/
さあ、目標も決まったところで、新年も前向きに、一歩ずつ、進んでいきましょう!(^^)/
Posted by び~えむし at
11:46
2021年12月31日
冬の朝こそ、ガチ中のガチ!
アメトーークで、笑い納め。(≧∇≦*)
今朝の朝ランは、フルマラソン後五日目で、私にはちょっと長めの12㎞。
これで今年の走り納め。(^-^)
今月はレースもあったので脚休めの日も多かったですが、240㎞超え。年間では2,800㎞超え!これ自分史上最高。(^-^)
今年は1月に足底筋膜炎から始まって、1月は100㎞くらいしか走れませんでした。それ以降は順調に月間200㎞以上、10月には325㎞走ることができました。(^-^)
細かい故障はすぐに対処。大きなケガにつながらなかったのが、続けてこられた秘訣でしょうね。

きのうからパラパラしていた雪は、やはり路面に残っていました。積雪のときのキュッキュッといった感触ではなく、ガチガチでした。(^_^;
いつも私が朝ラン中に車ですれ違うご近所の方に、「お~い!今日はスベるぞ~!」と声を掛けて頂きました。
たしかに、白くなった路面を走っても、足跡が残りません。軽くズルッとスベる感覚もありましたので、ストライドをより狭めて、ピッチ走法で走ります。
お天気自体は、かざはなが舞う程度。雨だと濡れますが、雪になればサラサラしていますので濡れない!という寒すぎる冬のほうが天気に左右されないシステムになっています。(^-^)
12㎞を1時間ちょい、1キロ5分ちょいで軽めのジョグ。さて、道中はこれからどういうトレーニングを積んでいこうか・・と、考えながら走っておりました・・・(^_^;
今朝の朝ランは、フルマラソン後五日目で、私にはちょっと長めの12㎞。
これで今年の走り納め。(^-^)
今月はレースもあったので脚休めの日も多かったですが、240㎞超え。年間では2,800㎞超え!これ自分史上最高。(^-^)
今年は1月に足底筋膜炎から始まって、1月は100㎞くらいしか走れませんでした。それ以降は順調に月間200㎞以上、10月には325㎞走ることができました。(^-^)
細かい故障はすぐに対処。大きなケガにつながらなかったのが、続けてこられた秘訣でしょうね。

きのうからパラパラしていた雪は、やはり路面に残っていました。積雪のときのキュッキュッといった感触ではなく、ガチガチでした。(^_^;
いつも私が朝ラン中に車ですれ違うご近所の方に、「お~い!今日はスベるぞ~!」と声を掛けて頂きました。
たしかに、白くなった路面を走っても、足跡が残りません。軽くズルッとスベる感覚もありましたので、ストライドをより狭めて、ピッチ走法で走ります。
お天気自体は、かざはなが舞う程度。雨だと濡れますが、雪になればサラサラしていますので濡れない!という寒すぎる冬のほうが天気に左右されないシステムになっています。(^-^)
12㎞を1時間ちょい、1キロ5分ちょいで軽めのジョグ。さて、道中はこれからどういうトレーニングを積んでいこうか・・と、考えながら走っておりました・・・(^_^;