2021年12月20日
バドミントンでも汗ひとつかかない寒さ
外は氷点下に近い寒さ。
体育館にはストーブがありますが、広い空間を暖めるまでは至らず。
バドミントンのような激しい運動も、汗をかくまでもいかない。( ̄。 ̄;)
この寒さより、まだ寒い状況が、今度の日曜日に待っている・・( ̄。 ̄;)
せめて、風よおさまってくれ~!
体育館にはストーブがありますが、広い空間を暖めるまでは至らず。
バドミントンのような激しい運動も、汗をかくまでもいかない。( ̄。 ̄;)
この寒さより、まだ寒い状況が、今度の日曜日に待っている・・( ̄。 ̄;)
せめて、風よおさまってくれ~!
2021年12月20日
程よく、疲労抜き
普段なら、いつも通り朝ランをするところ、今朝はグリッドローラーで念入りに筋膜はがしに、ぬるま湯でセルフマッサージ。
もはや走り込みすぎは、体に負担をかけるだけの時期になりました。(筋トレも同じみたい)
どの程度に抑えるかは、人によるみたいですが、一般的には「量は落としても質は落とさない」ということで、走る回数は減らしても、ペースは速めをキープ!と思っています。
次の日曜日の大会に向け、前日の土曜日は走らないか、散歩程度。なので、今週は平日で2,3回。あとは夜のバドミントンもありますし、運動強度は保てるかなと。
多少の違和感がある箇所も、おそらくフルマラソン1回分くらいは許容!
これまで毎週のように、ハーフや30㎞や2~3時間のLSDをやってきましたから、もうこれ以上何が出来ようと・・。この状態で挑む結果が、いまの自分の全てあるという現実と向き合いすれば、おのずと結果は付いてくるだろうと。(^^)
なので、そりゃぁより速いタイムで走りたいという欲はありますけど、現実的には1km5分切り、フル3時間半切りが目安であって、それ以上のことは、もしかしたらできるのかもしれませんが、次回以降(できれば春までにリアル市民マラソン)の課題にと思っています。
当日の体調をとにかく重視!そして、寒さはともかく、強風が吹かないように、こちらは祈るのみ!(^^)
もはや走り込みすぎは、体に負担をかけるだけの時期になりました。(筋トレも同じみたい)
どの程度に抑えるかは、人によるみたいですが、一般的には「量は落としても質は落とさない」ということで、走る回数は減らしても、ペースは速めをキープ!と思っています。
次の日曜日の大会に向け、前日の土曜日は走らないか、散歩程度。なので、今週は平日で2,3回。あとは夜のバドミントンもありますし、運動強度は保てるかなと。
多少の違和感がある箇所も、おそらくフルマラソン1回分くらいは許容!
これまで毎週のように、ハーフや30㎞や2~3時間のLSDをやってきましたから、もうこれ以上何が出来ようと・・。この状態で挑む結果が、いまの自分の全てあるという現実と向き合いすれば、おのずと結果は付いてくるだろうと。(^^)
なので、そりゃぁより速いタイムで走りたいという欲はありますけど、現実的には1km5分切り、フル3時間半切りが目安であって、それ以上のことは、もしかしたらできるのかもしれませんが、次回以降(できれば春までにリアル市民マラソン)の課題にと思っています。
当日の体調をとにかく重視!そして、寒さはともかく、強風が吹かないように、こちらは祈るのみ!(^^)