2021年12月05日

マラソン本番のための備忘録

大会当日は、だいたい9時スタート。(当日は時間差でスタートするらしい)

今朝は4時半起き、いつものルーティンで、唯一違うのが、ランニング前に朝ごはんも食べること。

支度をして6時10分に自宅を出て、リバティに8時前に到着。

アップをして、8時半ころに30㎞走スタート。

ここまでは、大会当日もだいたい同じかな。ただ車で長時間運転していると、腰痛が発症する私。( ̄。 ̄;)

だから、途中で数分でも休憩して、背伸びしないとね。眠くもなるし。(^_^;

ランニング中の持ち物。今日も補給なしで走り終えましたが、本番では給水所もありますから、最小限でいけますね。エナジージェルを2つ入れとけば、よし。(^-^)あと、アミノ酸(アミノバイタルの金色)を1袋。(^-^)

補給ポイントは、スタート前に程よく補給しておく必要あり。今日は2時間半でしたが、本番は3時間半。この1時間は大事!

今日はプロテイン入りのチョコバーを少しと、アミノ酸、アミノバイタルのゼリーで腹を満たしましたが、もう少し入れておくか、補給食も少し持っておくか、少し考えどころ。( ̄。 ̄;)

服装は、今朝車の温度計でスタート時に6度。風は思ったより穏やか。日差しはなく、直射日光で汗ばむことはありませんでした。なので、薄い手袋があっても良かったかな?

直射日光があれば、いらない?かも。当日の天候次第だから、どうなってもいいようにしたいね。もちろん雨とか雪だって想定しとかないと!(^_^;

そして、シューズ。ちょっと悩んでいましたが、今日マジックスピードで手応えつかめましたので、エボライド2ではなく、マジックスピードで。

正直、どちらも良い感触です。ただ今日の30㎞は、これまでで一番楽に走れました。(^^)/

左の腰骨付近の痛み、右足の内側くるぶしは相変わらずで、毎日のケアも欠かしていません。今日も走り始めて間もなく違和感が出たのですが、右足の着地を小指よりに意識したところ、少し違和感が穏やかになりました。

おそらく(あくまで個人の見解です)、右足をかばって、左に重心が偏って、左の腰骨付近に負担がきていたのかなと。

ただ腰骨付近の痛みは、腰痛からきている可能性もあります。いわゆる神経痛ですね。だから腰のマッサージも欠かせませんし、事務職の私としたら、座っているときに左右どちらかに重心が偏らないように気をつけています。



ステップスポーツの店員さんの励ましをパワーに変えて、今日もパワーマキシマイズローションで、患部を念入りにマッサージ!(^^)/  


Posted by び~えむし at 18:43ラントレーニング

2021年12月05日

30㎞のデータがぁ~~~~



デバイスには残っている今日の30㎞走のデータが、ガーミンのアプリにアップロードできません。

なにか、異常なデータがイタズラしているようで、様々な修復を試みましたが、過去最高に気持ち良かったリバティの軌跡は、体と頭の中のみに蓄積されることとなりました。(T^T)

とはいえ、ランメトリックスのデータは取れているんですけどね。ガーミンの不調の原因が分からないので、あしたの朝ランでこれ異常の不調ごなければ、まぁこんなこともあるか!としますけどね。( ̄。 ̄;)

今日リバティへ遠征した理由は、3週間後のタイムトライアル大会のためです。ほとんど高低差は気になりませんでしたが、川上に向かうときに若干風も向かっていたので、1キロ5秒から10秒くらい、反対方向よりも時間がかかりましたかね。

スタート後は1キロ5分前後、15㎞まではそれくらいで抑え気味で。後半はチョイペースアップ!残り5㎞は4分半からラストは4分20秒くらい。(^^)/

で、都合2時間24分44秒!ネガティブスピリット!(後半のほうが速いヤツね(^-^))

平均心拍数も全体通して135。だから楽にイケました!(^^)/

データの不調は、実はいろいろと残念なことになっていて、オンラインイベントに参加したのに記録が認められないのが最も痛い!(>_<)

デバイスにはかろうじて1キロラップなどのデータが残っていますので、アプリ内ではないことになっていますが、とりあえず別で残しておきましょう。

でも、ランニングデータのうち、ステップ数はアップロードされているんだよな。もう私には分かりませんな。( ̄。 ̄;)

ちょっとスッキリしませんが、大会に向けての改善点も見つけましたし、あとはとにかく体調とエネルギー補給のこと。

まぁデータがなければ認めてもらえないこともある世の中ですが、私が走ったことで得られるモノはデータ以外のことのほうが全然大きいですからね!(≧∇≦)b  


Posted by び~えむし at 16:03ラントレーニング