2021年05月18日
マラソンの、タイム目標の先にある楽しみ・・
どうしてもクリアしたいマラソンのタイムの目標があるわけではありませんが、可能な限りはチャレンジを続けたいと思っています。
現在3時間34分台のベストタイムなので、当面の目標はサブ3.5。それがどこまで縮まるかは、分かりません。
まして、どうしても3時間を切りたい!とかいう無謀な野望も持ち合わせていません。(^^;いまのところ。
で、誰にでもタイムの限界がきます。人類の限界を世界記録と言います。
自分の限界は、自己ベストです。
自分自身では、まだもう少しタイムが縮まりそうと思っていますが、頭打ちをしてからではなく、いまのうちにタイム以外の目標を持ちたいと思っています。
いまでも、なるべく走れるとき走ろうとか、月間何キロ走ろうとか、そんな目先の目標はありますが、もっと長いスパンで、広い視野でランニングを楽しめる目標ができたらいいなぁと思っています。
なくはないんです。例えば部活指導でも行っているバドミントンをずっとやりたいから、そのための体力づくりのために走り続けるんだ!というのもありでしょうし、いつまで中学生に負けないか、なんていうのも確かにモチベーションにもなります。
そんな話をしていると、勤務先のランニング師匠が、「いよいよウルトラだね。」と言います。つまり、フルマラソン以上の距離のレース。(^^;
以前は、とてもとても・・と思っていましたが、最近はまんざらでもないかも・・と思うようになってきました。
なぜなら、ロードバイクの影響が大いにあります。ロードバイクは自分のペースで、走りたいだけ走ることができますし、現に私もそのような楽しみ方でロードバイクに乗っています。別にランニングでそれをやってもいいのではないかと、単純に思うようになりました。
ちなみに「ランニング師匠=チャリ師匠」です。(^^)
コロナ禍で、これまでの娯楽の制約が増えたのは間違いありませんが、違う視点での価値観が備わってきたのも実感としてあります。
まだ私の知らない楽しい世界が、どこかに隠れているのかも・・。(^^)
現在3時間34分台のベストタイムなので、当面の目標はサブ3.5。それがどこまで縮まるかは、分かりません。
まして、どうしても3時間を切りたい!とかいう無謀な野望も持ち合わせていません。(^^;いまのところ。
で、誰にでもタイムの限界がきます。人類の限界を世界記録と言います。
自分の限界は、自己ベストです。
自分自身では、まだもう少しタイムが縮まりそうと思っていますが、頭打ちをしてからではなく、いまのうちにタイム以外の目標を持ちたいと思っています。
いまでも、なるべく走れるとき走ろうとか、月間何キロ走ろうとか、そんな目先の目標はありますが、もっと長いスパンで、広い視野でランニングを楽しめる目標ができたらいいなぁと思っています。
なくはないんです。例えば部活指導でも行っているバドミントンをずっとやりたいから、そのための体力づくりのために走り続けるんだ!というのもありでしょうし、いつまで中学生に負けないか、なんていうのも確かにモチベーションにもなります。
そんな話をしていると、勤務先のランニング師匠が、「いよいよウルトラだね。」と言います。つまり、フルマラソン以上の距離のレース。(^^;
以前は、とてもとても・・と思っていましたが、最近はまんざらでもないかも・・と思うようになってきました。
なぜなら、ロードバイクの影響が大いにあります。ロードバイクは自分のペースで、走りたいだけ走ることができますし、現に私もそのような楽しみ方でロードバイクに乗っています。別にランニングでそれをやってもいいのではないかと、単純に思うようになりました。
ちなみに「ランニング師匠=チャリ師匠」です。(^^)
コロナ禍で、これまでの娯楽の制約が増えたのは間違いありませんが、違う視点での価値観が備わってきたのも実感としてあります。
まだ私の知らない楽しい世界が、どこかに隠れているのかも・・。(^^)
2021年05月18日
改めて、今朝の朝ラン
最近、朝ランのタイムがグイグイ上がってきています。
どれくらいグイグイかというと、ものすごく暑い日にいっぱい汗かいた後に飲む生ビールぐらい、グイグイきてます!(^^)
で、8kmの内訳。
入りの2キロは、1キロ5分ちょうどペース。その後はアップダウンに身を任せ、最速4分10秒台のラップも。都合8.35kmを39分23秒、1キロ4分43秒ペース。(^^)
タイムもさることながら、朝一のランニングでストライドが過去最長の1.25mでした。どちらかと言えば短足なワタクシは、ピッチで走るほうが向いていると思っていました。
だいたい1分間に180以上が目標でした。
ところが、ランニング用のモーションセンサーを使い始めてから、フォームを気にし始め、さらにこれまでの練習で出来上がってきた「走れる脚」のおかげで、ストライドを伸ばして、ゆったり走ることができるようになりました!(^^)(あくまで個人の感想です!)
今朝もタイムの割に呼吸も苦しくなく、平均心拍数が145で平均ピッチは170回でした。
これができれば、フルマラソンサブ3.5も現実となりますが、これから暑くなる時期。ましてや街なかの平坦な河川敷でのチャレンジは、熱中症との闘いで、タイム狙いは秋以降になるでしょうかね。
それまで、井川の山の中を地道に楽しく、ケガなく走っていければと思っています。(^^)
どれくらいグイグイかというと、ものすごく暑い日にいっぱい汗かいた後に飲む生ビールぐらい、グイグイきてます!(^^)
で、8kmの内訳。
入りの2キロは、1キロ5分ちょうどペース。その後はアップダウンに身を任せ、最速4分10秒台のラップも。都合8.35kmを39分23秒、1キロ4分43秒ペース。(^^)
タイムもさることながら、朝一のランニングでストライドが過去最長の1.25mでした。どちらかと言えば短足なワタクシは、ピッチで走るほうが向いていると思っていました。
だいたい1分間に180以上が目標でした。
ところが、ランニング用のモーションセンサーを使い始めてから、フォームを気にし始め、さらにこれまでの練習で出来上がってきた「走れる脚」のおかげで、ストライドを伸ばして、ゆったり走ることができるようになりました!(^^)(あくまで個人の感想です!)
今朝もタイムの割に呼吸も苦しくなく、平均心拍数が145で平均ピッチは170回でした。
これができれば、フルマラソンサブ3.5も現実となりますが、これから暑くなる時期。ましてや街なかの平坦な河川敷でのチャレンジは、熱中症との闘いで、タイム狙いは秋以降になるでしょうかね。
それまで、井川の山の中を地道に楽しく、ケガなく走っていければと思っています。(^^)
2021年05月18日
今朝は爽快!とはいかず・・
今朝は割とスッキリ晴れましたが、若干の蒸し暑さ。梅雨時特有の感じです。
それでも朝ランには申し分なく、爽快に8km!(^^)/
ランニングの際に着る服もだいぶ軽量化してきたので、その分タイムも縮み、ストライドも延びてきました。
ただね、先週からちょっと引っかかってるニュースがあって、ず~っとモヤモヤしてんのよ。
もうはっきり書いちゃうけど、県がさぁ(当然静岡県)井川を無視?見捨てた?いや、忘れてた?まぁそんな感じ。そのまま国に意見を上げたらしいんだけど、それが県知事の政治利用だから腹が立つわけ。
具体的に書けないのは堪忍してね!怒りは6秒我慢すれば収まるというけれど、これに関してはいまもって増幅中なのよ。だから書いちゃった。
(^^;
さて、明日の天気予報は・・ビミョーだね~・・・。(^^;ヤレヤレ。
それでも朝ランには申し分なく、爽快に8km!(^^)/
ランニングの際に着る服もだいぶ軽量化してきたので、その分タイムも縮み、ストライドも延びてきました。
ただね、先週からちょっと引っかかってるニュースがあって、ず~っとモヤモヤしてんのよ。
もうはっきり書いちゃうけど、県がさぁ(当然静岡県)井川を無視?見捨てた?いや、忘れてた?まぁそんな感じ。そのまま国に意見を上げたらしいんだけど、それが県知事の政治利用だから腹が立つわけ。
具体的に書けないのは堪忍してね!怒りは6秒我慢すれば収まるというけれど、これに関してはいまもって増幅中なのよ。だから書いちゃった。
(^^;
さて、明日の天気予報は・・ビミョーだね~・・・。(^^;ヤレヤレ。