2019年01月17日
モチベーションは高く強く!
ときどき、初めて走ったフルマラソンの前のブログを見返しています。
あのとき、身体的なトレーニングは全くと言っていいほどダメでしたが、精神的な部分はかなり充実していました。なので、そのときの気持ちの持ち方を思い出しています。
そう考えると、袋井を走ったときはあまりに平常心すぎてというか、高いモチベーションを維持できていませんでした。
なので、今度の静岡マラソンは、しっかりと目標の達成を目指したいと思います。
具体的な目標は、タイムが分かりやすいと思いますが、走っている道中に目標を達成できないことが分かったときに、ゴールまでモチベーションが続きません。
ということで、制限時間完走がマスト、その上で最初から最後までモチベーションを維持できる目標が良いかと思います。
支えてもらっている妻や家族、周囲の皆さんに感謝!そして最低完走!タイムは5時間切り!静岡マラソンの翌日の夜にバドミントン!そして、これまでのトレーニングが間違っていなかったと自信を得られればいいかなと。そしてそのことを強く心に刻みながら走ろうと思っています。
あのとき、身体的なトレーニングは全くと言っていいほどダメでしたが、精神的な部分はかなり充実していました。なので、そのときの気持ちの持ち方を思い出しています。
そう考えると、袋井を走ったときはあまりに平常心すぎてというか、高いモチベーションを維持できていませんでした。
なので、今度の静岡マラソンは、しっかりと目標の達成を目指したいと思います。
具体的な目標は、タイムが分かりやすいと思いますが、走っている道中に目標を達成できないことが分かったときに、ゴールまでモチベーションが続きません。
ということで、制限時間完走がマスト、その上で最初から最後までモチベーションを維持できる目標が良いかと思います。
支えてもらっている妻や家族、周囲の皆さんに感謝!そして最低完走!タイムは5時間切り!静岡マラソンの翌日の夜にバドミントン!そして、これまでのトレーニングが間違っていなかったと自信を得られればいいかなと。そしてそのことを強く心に刻みながら走ろうと思っています。

タグ :静岡マラソン