2019年01月16日
手本ではなく、生き様
横綱稀勢の里の引退。貴乃花のそれとダブらせる人も多いでしょうね。
ケガをおしての強行出場で逆転優勝、その代償は大きく・・残念です。
2年前のそのときのブログを見返しましたら、いつか迎えてしまうだろう今日の日のこと、書いてありました。
ガチンコ相撲と言われた二人の横綱。
ひとまずはおつかれさまでした。
ケガをおしての強行出場で逆転優勝、その代償は大きく・・残念です。
2年前のそのときのブログを見返しましたら、いつか迎えてしまうだろう今日の日のこと、書いてありました。
2017/03/26
2017/03/26
ガチンコ相撲と言われた二人の横綱。
ひとまずはおつかれさまでした。
2019年01月16日
たった1年の数値で・・
静岡市の人口が、減った!増えた!言ってますが、日本の総人口が全体として減少していく中で、1年という暦で区切って数値の評価をするとは、あまりにナンセンスすぎやしませんか。
パチンコ台で500円ごとに回転数を計算しているんじゃないんだから・・と、過去の自分を振り返りつつ・・。
それはともかく、日本の総人口が減ってるんだから、地域の人口が減って当たり前。増えたときの「増えた」っていう表現が違和感あるんだよね。自治体同士で人口が行き来してるだけなんだからさ。
ふるさと納税も似たようなとこあるよね。
よく、小さい自治体で人口が増えたりすると、「この市町は、この分野でがんばってる」とか「子育て世代にやさしい施策がある」などと評価されますが、本来は生まれてから死ぬまでどこに住んでも同じレベルの行政サービスを受けられなきゃ、ウソだよね。
パチンコ台で500円ごとに回転数を計算しているんじゃないんだから・・と、過去の自分を振り返りつつ・・。

それはともかく、日本の総人口が減ってるんだから、地域の人口が減って当たり前。増えたときの「増えた」っていう表現が違和感あるんだよね。自治体同士で人口が行き来してるだけなんだからさ。
ふるさと納税も似たようなとこあるよね。

よく、小さい自治体で人口が増えたりすると、「この市町は、この分野でがんばってる」とか「子育て世代にやさしい施策がある」などと評価されますが、本来は生まれてから死ぬまでどこに住んでも同じレベルの行政サービスを受けられなきゃ、ウソだよね。
