2016年01月28日

何が降るやら・・

 あした、あさってとお天気は下り坂の予報。icon15icon03icon04


 いまのところ雨の確率が高いですが、標高が高い井川では雨になるか雪になるかは正直降ってみないと分からないですね。face07


 2、3日前の極寒状態は脱して、今日は日中ストーブを付けなくてもいいほど暖かく感じました。icon01


 天気予報では東日本の内陸では大雪も・・という予想。


 2年前の大雪の時・・、2月14日。朝から降りだした雪は日中も途切れることなく、明るいうちに結構な積雪になりました。


 気象台が静岡市北部に大雪警報を出したのは、その日の夕方。


 そしてその日の夜半に電柱が折れ、停電。


 だから、天気予報を見ておくことはとても大事なんですが、災害につながる可能性は自分たちで感じておかなければ!という教訓を得たわけです。


 一口に「雪」と言っても、乾いた雪と湿った雪でも大違いです。


 2年前は極端に湿った雪が降り積もり、その重みで一帯の森林が倒木の被害にあいました。


 夜中、暖房も使えない中聞こえてくる木の幹が折れる「パキンッ!」という音は、なかなか衝撃的でいまでも覚えています。



 ↑ あのときの・・face12
  
タグ :大雪倒木


Posted by び~えむし at 17:47日記みたいなヤ~ツ