2021年11月22日
「勝敗にこだわりすぎるあまり」な、酷な景色
自分が試合に出て、負けたら誰かに怒られる・・。
なぜだ。
なぜ怒られなければならないのだ。
負けた事実だけで、十分酷ではないか。
違う環境で育った者同士、練習環境や経験年数も違う者同士が対戦して、試合で相手に勝つことがそんなに重要なのだろうか。まして負けて怒られるとは、にわかに信じがたい。
それよりも、前回とは違う成長を見られたとか、何かしらの成長を褒めたいし、いっしょに喜びたいし、素直にうれしいと思うのだが・・。
仮にそれらがなくても、負けたときこそ最大限に慰めてあげたいと、私はそう思う。学校の部活だからね。そうじゃないと、しんどいんだね。
ましてや・・、ま、いいか。(^^)
自分が井川の子たちにできることを、全力でやってあげたいと、そう思っています。(^^)
なぜだ。
なぜ怒られなければならないのだ。
負けた事実だけで、十分酷ではないか。
違う環境で育った者同士、練習環境や経験年数も違う者同士が対戦して、試合で相手に勝つことがそんなに重要なのだろうか。まして負けて怒られるとは、にわかに信じがたい。
それよりも、前回とは違う成長を見られたとか、何かしらの成長を褒めたいし、いっしょに喜びたいし、素直にうれしいと思うのだが・・。
仮にそれらがなくても、負けたときこそ最大限に慰めてあげたいと、私はそう思う。学校の部活だからね。そうじゃないと、しんどいんだね。
ましてや・・、ま、いいか。(^^)
自分が井川の子たちにできることを、全力でやってあげたいと、そう思っています。(^^)
タグ :井川中バドミントン部部活
2021年11月22日
雨は降ってないけど、朝ランは自重
きのうのメニューが特段キツかったわけではないのですが、LSDとはいえコースの勾配がキツかったので、若干膝に違和感が残りました。
初めての感覚だったので、きのうもアイシングからその後のケアも念入りに・・。今朝も早起きはいつも通りでしたが、朝ランは行わず、ぬるま湯に30分以上浸かって、念入りにセルフマッサージ。
きのうよりもだいぶ違和感がなくなりましたが、まぁ気にすると気になるかなぁくらい。(^^;
きのうまでの天気予報では、ほとんど雨の可能性が高かったので、どうせ休むつもりでしたが、「走れる誘惑」に負けず、今日はお休み。
実はきのうの劇坂コースは、2年前の井川マウンテンマラソン林道コースで走ったとき、右脚のモモ裏に軽い肉離れが生じたのですが、その時以来走ったのでした。
なので、そのような記憶をたどりながら、ゆっくりと(LSDだからね)ブレーキをかけないように走ったつもりだったのですが、やっぱりまだまだですね。
ちなみに左脚には何の違和感もなくいつも通り。これも2年前と同じ。
午後の5kmスプリントは、カーボンシューズ(マジックスピード)の初履きのため、最低限に抑えたつもりの5km。まぁダメージの上塗りにならなくてよかったです。(^^;
しかし、それにしても、平坦で走る機会がない・・。(ー。ー;)
初めての感覚だったので、きのうもアイシングからその後のケアも念入りに・・。今朝も早起きはいつも通りでしたが、朝ランは行わず、ぬるま湯に30分以上浸かって、念入りにセルフマッサージ。
きのうよりもだいぶ違和感がなくなりましたが、まぁ気にすると気になるかなぁくらい。(^^;
きのうまでの天気予報では、ほとんど雨の可能性が高かったので、どうせ休むつもりでしたが、「走れる誘惑」に負けず、今日はお休み。
実はきのうの劇坂コースは、2年前の井川マウンテンマラソン林道コースで走ったとき、右脚のモモ裏に軽い肉離れが生じたのですが、その時以来走ったのでした。
なので、そのような記憶をたどりながら、ゆっくりと(LSDだからね)ブレーキをかけないように走ったつもりだったのですが、やっぱりまだまだですね。
ちなみに左脚には何の違和感もなくいつも通り。これも2年前と同じ。
午後の5kmスプリントは、カーボンシューズ(マジックスピード)の初履きのため、最低限に抑えたつもりの5km。まぁダメージの上塗りにならなくてよかったです。(^^;
しかし、それにしても、平坦で走る機会がない・・。(ー。ー;)