2021年10月19日

止める勇気

21日間続けていたランニング。今日はお休みにします。

体がそう訴えています。

リトルオレと私の中のAIは、今回じっと見守っていました。

私自身が判断を下すのを待っていました。

その連続記録は意味のあるモノなのか?と。

確かに、記録をつなげるために少し走れば済むのですが、そうしたところで何の意味があるのかと。

もうこれだけ続けただけで十分ではなかろうかと。

それよりも故障なく月間300キロは達成する意味があると。

あしたの朝からまた気分一新!今晩は体のケアに努めます。(^-^)  

Posted by び~えむし at 19:49ラントレーニング

2021年10月19日

選挙カーとは無縁の街

 任期満了に伴う(実際は直前に解散しましたが)衆議院議員選挙が公示されました。すでに告示されている参議院議員補欠選挙とともに、この週末までは二つの選挙が重なります。

 さらに地域によっては地方選挙も重なるところもあって、行政のご担当者の皆様にとってはさぞご苦労かとお察しします。

 さて、井川のような山間地で過疎地には、よっぽどなことがない限り、候補者を乗せたいわゆる選挙カーはお目見えしません。

 静岡市議会議員選挙、静岡県議会議員選挙、衆議院議員選挙では、葵区が選挙区ですので、わざわざ井川にまで来てくださる候補者の方もいらっしゃいますが、全県が選挙区の県知事選挙や参議院議員選挙ではまず見ることはありません。

 だから、いまの参議院議員補欠選挙が始まってからも、井川は静かなものです。

 リニア・リニア言う割にね。

 有権者の密度が少ないから、割に合わないんでしょう。

 そりゃぁ街なかの人口密度が多いところで、不特定多数に向かって演説をブッたほうが効率が良いに決まっています。

 田舎の特定少数を目当てに長い距離と時間を費やし足を運ぶなどと、選対関係者でなくとも考えはしません。

 だから地元もそう思っています。

 来ないだろうと・・。

 選挙遊説日程は、たいていその日の朝にしか分からない?のかな。昼前に届く新聞の朝刊を見ては、「今日はどこに行くのかな・・・」と一応目を通します。

 さすがに投票先を決めかねている場合でも、いまどき候補者の政策や主張内容はリアルタイムで分かりますから不便はないんですが、直接会いたい人もいるじゃないですか。

 たまたま共通点があったり、以前お会いしたことがあったり、そこで意気投合したりね(^^;・・。

 そういう人を応援してあげたくなるじゃないですか、人間ってそういうモノでしょう。

 まぁ先方が覚えてらっしゃるかどうかは、別ですけどね。(^^;

 楽しかったな~、サザンで盛り上がったりして。(^^;  

Posted by び~えむし at 12:00井川日記みたいなヤ~ツ

2021年10月19日

1回の中身

 私のバドミントンライフ。

 だいたいは週に2回。30分のウォーミングアップのあと、90分のゲーム練習。

 あとは週末の部活指導。こちらは口(クチ)半分(^^;

 で、1回のバドミントンでの運動量に意外な差があって、基本ダブルスゲームを主にやりますが、4人で1コートなので、参加人数が4の倍数の時はほぼ休みなし(^^;5,6,7となれば休憩時間が増えていきます。

 しかし、8人になったら休みなし。(^^;それ以上のときも同じ理屈です。

 で、夕べは5人だったので、4ゲームやって1回休みでした。先週は7人でしたので、だいたい2回に1回休み。これくらいがちょうどいいんですね。

 いくら大人のバドミントンで無理せず有酸素運動と言っても、一回一回の動きがハードですし、やっぱり瞬発的な筋肉の使い方をしますから、体全体というよりも筋肉疲労はランニング以上です。

 やっぱりというか、今朝は疲労困憊で起きることができませんでした。気温が低く雨も降っていたので、ランニングは中止のつもりでしたが、そんなときでも起きる時間はいつも通りなんですがね・・。

 今朝はいつもよりも2時間近く長く寝かせて頂きました。それでも仕事に行く準備は十分な時間。

 気温が下がって、今朝は8度。しかも雨。冷たい雨で体にも余計に堪えます。体の疲労から感じるに、抵抗力(免疫力)も低下しているのではないかと。

 こんなときはしっかり栄養補給して、体調を整えるべし!朝ランを中止したので、夕方走るつもりですが、雨ならお休みです。

 なんでもそうですが、連続記録とは必ずいつか途絶えるモノ。まぁ体を壊してまで続けなくてもね。それじゃぁ何のためにスポーツしているのか、矛盾もはなはだしいね・・。(^^;

   


Posted by び~えむし at 08:51ISCIBC(バドミントン)