2021年10月07日

ラッキーな、部活の大会開催

 10月に開催予定だった部活の大会が一旦中止になりました。主催者発表上は延期とのことでしたが、ほぼ開催は無理だろうと思っていましたら、11月に延期開催できるとの案内がありました。

 なんともありがたいお話です。

 ただ、元々予定されていた大会が連続して行われるスケジュールとなったため、中学生にとっても、取り巻く大人たちにとっても、いろいろ難しい動きを強いられます。

 まぁそれも、うれしい悲鳴です。

 最近、中学生が部活を楽しんでいる姿がたいへん印象的に感じています。

 純粋に楽しんでいるようです。

 そこにどのような応援で後押ししてあげられるか、逆に足を引っ張っていやしないか、口出しする回数を減らしつつ、そっと見守る今日この頃。

 11月も、感染が収まっていますように・・。  


Posted by び~えむし at 17:00部活その他大会

2021年10月07日

アウェイ代表戦を地上波で放送しない、メリット

 残念ながら、サッカーワールドカップアジア最終予選のアウェイゲームは、地上波で見られません。

 DAZNの独占放送となっています。

 数年前からJリーグも(カップ戦は除く)スカパー!からDAZNにシフトしていて、コア層は既にDAZNの視聴を始めているのだそう。

 DAZNに加入するかしないかはさておき、日本代表自体にこのことでメリットがあるような気がします。

 それは、中東での試合開始時間。これまでは、日本国内での視聴者ニーズに合わせ、日中の暑いさなかに試合開始となることもあったような・・。

 今回は日本時間で8日午前2時(現地時間7日午後8時)となっています。

 日本代表のためには、地上波放送がないほうが良い、という悲しいけど結果が伴うなら、甘んじて受け入れようと。

 で、明日の朝、起きたら勝ち点3が取れていますように・・。(^^)
  


Posted by び~えむし at 12:00サッカーワールドカップ予選

2021年10月07日

朝ラン、バドミントン、朝ラン・・・

 きのうの朝のガチに近い朝ラン12kmからの、夜のバドミントン2時間からの、今朝の朝ラン。(^^;

 8月より前の生活に戻り、あの頃感じていた疲労感も戻ってきました。(^^;

 朝ランだけの生活は、いわばリズムよく前に進むだけの動き。

 バドミントンは、予期せぬ方向に急激に動かされるので、きつくなるのは当たり前。

 それが相まって行われるのだから、体は徐々に疲労を蓄積していきます。

 今朝の朝ランは8km。体が自らを守るために、ペースを1キロ5分10秒台に抑えて走りました。

 ランニングには、「軽いランメニューで疲労を抜く」というミョーな教え?があり、「完全休養=軽いジョグ」という人もいます。

 ここ10日間続いているランニング。本当の意味の「休み」をそろそろ取ってもよかろうかと思っています。

 でも、軽いジョグで疲労抜きしながらどこまで続けられるかも、やってみたい気がする・・・。(^^)  
タグ :朝ラン井川