2022年01月28日
春になったら、ロードバイクも!
春になったら、今年こそロードバイクで遠征に!・・と、毎年この時期に言っている気がしますが(^^;、なかなか実現しません!(>_<)
そこで、出掛けたくなるように「パワーメーター」(簡単に言えば出力計・・でしょうか)を導入しようかと、いろいろ情報収集しています。(^^)
正直、何をどうそろえればいいか、分かっちゃいません。(^^;
同級生のチャリンコ屋さんに、その辺も含めて情報を頼んでいます。
ランニングが継続している理由の一つは、長期間のデータ管理です。ガーミンのデバイス、モーションセンサー、体組成計、それぞれのデータの蓄積によって、「もっと走ろう!」となっているのは間違いありません!
これを生かして、ロードバイクの趣味も広げたいと思っているわけです。現状でもガーミンのデバイスとケイデンスセンサーである程度の走行データは残りますが、さらにパワーメーターを導入したときの効果は、私のようなあくまで趣味の範囲のロードバイクでも有効だ!という情報を目にしました。
つまり、楽に走るためのツールとも言えます。または自分の出力(W(ワット数))の限界を上げることで、トレーニング効果も期待できます!らしいです。(^^;
とにかく井川に住んでいると、「よ~い、ドン!」で坂道だらけですから、上り下りがどっちが後先になろうとも、出掛けること自体が億劫になってしまうわけです。
ところがランニングでは、すでにそれが楽しみに変わっています。ということは、ロードバイクでも同じことが言えるのではないか、と考えています。
ちなみに現在私の愛車BMCはアルミ製の10年選手です。もっと軽いカーボン製のロードバイクは、いいな~とは思いますが、欲しいまではいってません。なぜなら、ほとんど傷みがないから。9割方室内で三本ローラーで使用しているので、いまだピッカピカです。(^^)
機械系の故障もないし、メンテナンスはちょいちょいチャリンコ屋さんで面倒見てもらっていますので、安全安心に乗れます。(^^)

そこで、出掛けたくなるように「パワーメーター」(簡単に言えば出力計・・でしょうか)を導入しようかと、いろいろ情報収集しています。(^^)
正直、何をどうそろえればいいか、分かっちゃいません。(^^;
同級生のチャリンコ屋さんに、その辺も含めて情報を頼んでいます。
ランニングが継続している理由の一つは、長期間のデータ管理です。ガーミンのデバイス、モーションセンサー、体組成計、それぞれのデータの蓄積によって、「もっと走ろう!」となっているのは間違いありません!
これを生かして、ロードバイクの趣味も広げたいと思っているわけです。現状でもガーミンのデバイスとケイデンスセンサーである程度の走行データは残りますが、さらにパワーメーターを導入したときの効果は、私のようなあくまで趣味の範囲のロードバイクでも有効だ!という情報を目にしました。
つまり、楽に走るためのツールとも言えます。または自分の出力(W(ワット数))の限界を上げることで、トレーニング効果も期待できます!らしいです。(^^;
とにかく井川に住んでいると、「よ~い、ドン!」で坂道だらけですから、上り下りがどっちが後先になろうとも、出掛けること自体が億劫になってしまうわけです。
ところがランニングでは、すでにそれが楽しみに変わっています。ということは、ロードバイクでも同じことが言えるのではないか、と考えています。
ちなみに現在私の愛車BMCはアルミ製の10年選手です。もっと軽いカーボン製のロードバイクは、いいな~とは思いますが、欲しいまではいってません。なぜなら、ほとんど傷みがないから。9割方室内で三本ローラーで使用しているので、いまだピッカピカです。(^^)
機械系の故障もないし、メンテナンスはちょいちょいチャリンコ屋さんで面倒見てもらっていますので、安全安心に乗れます。(^^)

2022年01月28日
疲労抜きジョグで、抜きすぎ?
昨日は、朝起きられずに夕方ラン!仕事から戻ってきて50分ほどのジョグ。1km5分40秒台のペースでしたから、心拍数も平均120ちょっとと、極めて負荷の軽いジョグでした。
きのうの朝は、久しぶりに「あ~今日は起きるの無理ぃ~!」と、4時半起床予定を2時間オーバー!8時間睡眠となりました。それでも起きた時間は、いつもならランニングから帰ってくる時間なので、仕事には余裕を持って出勤。(^^)
で、帰ってきてジョグ!いままでなら、そのまま1日「脚休め」でも良かったのですが、そのシミュレーションは何度もやっているので、夕方走ってみることになった、というわけ。(^^;
で、今朝もなんとか30分遅れの5時起床で、6時朝ランスタート!きのうよりはちょい早めの5分10秒~20秒ペースで7kmちょい。
まぁ、普通かな・・。(^^;
それよりも、昨夜は日本代表が特別良くも悪くもなく、勝ち点3を取った試合を見てから寝ようと思ったのですが、思いのほか眠くなく、11時くらいに布団に入るも、しっかり寝付けるまでに2時間以上かかりました。(>_<)
なので、睡眠時間は4時間くらい・・だな。いつもは10時半頃寝て、4時半起きだからだいたい6時間。きのうは8時間。今朝は4時間・・。きのうと今日でいってこいで6時間だ。(^^;
せっかく夕方走ったのに、スッキリ眠れなかったのは誤算でしたが、今朝の目覚めが悪いわけではなく、眠気もなく、いたって普通。(^^)
ということで、疲労抜きジョグの効果なのか、どうか分かりませんが、たぶん、おそらく、今晩からまたいつもの生活のリズムに戻るのでしょう。(^^)
きのうの朝は、久しぶりに「あ~今日は起きるの無理ぃ~!」と、4時半起床予定を2時間オーバー!8時間睡眠となりました。それでも起きた時間は、いつもならランニングから帰ってくる時間なので、仕事には余裕を持って出勤。(^^)
で、帰ってきてジョグ!いままでなら、そのまま1日「脚休め」でも良かったのですが、そのシミュレーションは何度もやっているので、夕方走ってみることになった、というわけ。(^^;
で、今朝もなんとか30分遅れの5時起床で、6時朝ランスタート!きのうよりはちょい早めの5分10秒~20秒ペースで7kmちょい。
まぁ、普通かな・・。(^^;
それよりも、昨夜は日本代表が特別良くも悪くもなく、勝ち点3を取った試合を見てから寝ようと思ったのですが、思いのほか眠くなく、11時くらいに布団に入るも、しっかり寝付けるまでに2時間以上かかりました。(>_<)
なので、睡眠時間は4時間くらい・・だな。いつもは10時半頃寝て、4時半起きだからだいたい6時間。きのうは8時間。今朝は4時間・・。きのうと今日でいってこいで6時間だ。(^^;
せっかく夕方走ったのに、スッキリ眠れなかったのは誤算でしたが、今朝の目覚めが悪いわけではなく、眠気もなく、いたって普通。(^^)
ということで、疲労抜きジョグの効果なのか、どうか分かりませんが、たぶん、おそらく、今晩からまたいつもの生活のリズムに戻るのでしょう。(^^)