2021年06月26日
走行中のウィンドウに鳥のフン、というラッキー!

走行中の車のウィンドウに、鳥のフン・・。
アンラッキー?いやいや、運がつくって言うじゃないですか!(≧∇≦)b
中体連の会場に向かう途中の出来事。
もちろん、そのままにしておきましたよ!
そして、すべての幸運が選手たちに・・。
物語は、まだまだ続くのであります!(^^)/
タグ :井川中バドミントン部
2021年06月25日
成長を感じ、これ以上何を求めましょう
約2年3ヶ月の部活動。
あのときできなかったことを思い返せば、いま途轍もない成長を遂げた中学生。
それでいいのよ。
大会は所詮一日限りの大会。それよりも重要な2年3ヶ月の部活動。
グッジョブ!(≧∇≦)b
あのときできなかったことを思い返せば、いま途轍もない成長を遂げた中学生。
それでいいのよ。
大会は所詮一日限りの大会。それよりも重要な2年3ヶ月の部活動。
グッジョブ!(≧∇≦)b
タグ :井川中バドミントン部
2021年06月24日
2021年06月24日
あえて、キツい条件で朝ラン
木曜日の朝。
先日も思って書きましたが、前の日の晩(水曜日の夜)は、19:00から21:00までバドミントン。その他の日だと、21:00にはもう睡魔が襲っている時間帯です。
バドミントンが終わり、家に帰り、風呂入ったり、体のケアしたり・・。なんやかんやしてると、間違いなく23:00になります。そこで、フ~っとひと息ついて、入眠モードに入ります。
すぐ眠くなる時もありますが、きのうは久しぶりに午前0時の時報を聞きました。
何か月ぶりか・・。(^^;
で、仕方ないので布団に入り、翌朝は起きた時間で行動を決めようと。いつも通り起きられなかったら、それなりの体調だということで。
で、起床!5:15。
今週は月水と肉体労働(10kgの機械を背負っての作業)だったので、体全体に筋肉疲労が蓄積している感じ。それでも目が覚めたので、起き上がり、いつものウォーミングアップルーティン。
ただ、体は積極的に走りたくなさそうなので、目覚めてからスタートまでの時間は、いつもより15分以上かかってしまいまsた。
こういうときは、ゆっくり息を上げずに30~40分くらいジョギングします。ジョギングスピードも上がってはいますが、今日はかなり余裕の1キロ5分10秒から20秒ペースで7キロ。
平均心拍数は130台中盤でした。
休んでも良かったと思いますが、今週末以降の天気予報は雨マークだらけ。走れるときに走っておこう!と、とりあえず明日の朝も、雨さえ降っていなければ、朝ランスタート!(^^)/ ・・あ、いつも通り起きられたらね。(^^;
先日も思って書きましたが、前の日の晩(水曜日の夜)は、19:00から21:00までバドミントン。その他の日だと、21:00にはもう睡魔が襲っている時間帯です。
バドミントンが終わり、家に帰り、風呂入ったり、体のケアしたり・・。なんやかんやしてると、間違いなく23:00になります。そこで、フ~っとひと息ついて、入眠モードに入ります。
すぐ眠くなる時もありますが、きのうは久しぶりに午前0時の時報を聞きました。
何か月ぶりか・・。(^^;
で、仕方ないので布団に入り、翌朝は起きた時間で行動を決めようと。いつも通り起きられなかったら、それなりの体調だということで。
で、起床!5:15。
今週は月水と肉体労働(10kgの機械を背負っての作業)だったので、体全体に筋肉疲労が蓄積している感じ。それでも目が覚めたので、起き上がり、いつものウォーミングアップルーティン。
ただ、体は積極的に走りたくなさそうなので、目覚めてからスタートまでの時間は、いつもより15分以上かかってしまいまsた。
こういうときは、ゆっくり息を上げずに30~40分くらいジョギングします。ジョギングスピードも上がってはいますが、今日はかなり余裕の1キロ5分10秒から20秒ペースで7キロ。
平均心拍数は130台中盤でした。
休んでも良かったと思いますが、今週末以降の天気予報は雨マークだらけ。走れるときに走っておこう!と、とりあえず明日の朝も、雨さえ降っていなければ、朝ランスタート!(^^)/ ・・あ、いつも通り起きられたらね。(^^;
2021年06月23日
学校で壮行会、地域で壮行会
きのう、学校で中体連の壮行会を行いました。
今晩、地域のクラブに参加した中学生のために、壮行会を急きょ開きました。
普段通りのクラブでのバドミントン。
普段通りの賑やかな雰囲気。
中体連もぜひ、普段通りで!(^^)/
今晩、地域のクラブに参加した中学生のために、壮行会を急きょ開きました。
普段通りのクラブでのバドミントン。
普段通りの賑やかな雰囲気。
中体連もぜひ、普段通りで!(^^)/
タグ :井川中バドミントン部
2021年06月22日
ギネス記録保持者とドロケー!
今日は小中学校の環境教育の一環で、特別授業。
井川の山の神と子どもたちと、昼休みにドロケー!
ギネス記録保持者とぜいたくな昼休み。(*´▽`*)
スプリント練習には、キツすぎた!(>_<)
井川の山の神と子どもたちと、昼休みにドロケー!
ギネス記録保持者とぜいたくな昼休み。(*´▽`*)
スプリント練習には、キツすぎた!(>_<)
2021年06月22日
考えることに意義がある、選挙
与えられた選挙権を行使するのは個人の自由です。
選挙権の行使の仕方は、個人によっていろんな考え方があるでしょう。意中の候補者に投票すること、投票はするが白票とすること、また投票に行かないということも、選択肢の一つであり、そのような積極的な「投票せず」という行動は、ありだと思います。
投票することが大事だとは思いますが、何よりその選挙において自分がどう関わっていくかということを考えることが、より大事なんだろうなと。
選挙に無関心でいられても、無関係ではいられないわけです。
今回の県知事選挙で、今後4年の知事が決まりました。10月までには衆議院議員選挙が行われます。
自分に選挙権がある選挙に対しては、これからもよく考えたいと思います。
ただ、普段の主義主張があまりに違う野党相乗りという支援体制は、どうも好かんね。(ーー;
選挙権の行使の仕方は、個人によっていろんな考え方があるでしょう。意中の候補者に投票すること、投票はするが白票とすること、また投票に行かないということも、選択肢の一つであり、そのような積極的な「投票せず」という行動は、ありだと思います。
投票することが大事だとは思いますが、何よりその選挙において自分がどう関わっていくかということを考えることが、より大事なんだろうなと。
選挙に無関心でいられても、無関係ではいられないわけです。
今回の県知事選挙で、今後4年の知事が決まりました。10月までには衆議院議員選挙が行われます。
自分に選挙権がある選挙に対しては、これからもよく考えたいと思います。
ただ、普段の主義主張があまりに違う野党相乗りという支援体制は、どうも好かんね。(ーー;
2021年06月22日
心肺機能>筋力
ランニングやロードバイク、バドミントンなどのスポーツを通じ、アラフィフ世代の私でも確実に進化しているのが心肺機能です。
ガーミンで心拍数を図るのですが、明らかに向上(同じ運動量で、以前より心拍数が下がっている)しています。
今朝のVO2Maxは新記録の59!
正式な測定ではありませんので、数値自体はともかく、進化していることには間違いありません。
ただ、自分の感覚とすると、いまいち・・。心肺機能の強化に筋力が追い付いていない感じ。
車で言うならば、エンジン自体は大きく余裕のある走りができるのに、足回りとかボディ剛性とかが二流以下みたいな・・。
欠点は分かっているので、体幹とか筋トレとかちょいちょい入れていますが、何か月やれば必ず成果が出る!というものでもないですし、まぁ地道に向上心を持ってやっていくしかないですね。
そうは言っても、確実に速く走れるようになってますから。(^^)
バドミントンも、ずいぶん余裕を持ってできるようになってきました。いつまでも軽快に動けるよう、日々精進、日々努力、日々感謝です。(^^)
ガーミンで心拍数を図るのですが、明らかに向上(同じ運動量で、以前より心拍数が下がっている)しています。
今朝のVO2Maxは新記録の59!
正式な測定ではありませんので、数値自体はともかく、進化していることには間違いありません。
ただ、自分の感覚とすると、いまいち・・。心肺機能の強化に筋力が追い付いていない感じ。
車で言うならば、エンジン自体は大きく余裕のある走りができるのに、足回りとかボディ剛性とかが二流以下みたいな・・。
欠点は分かっているので、体幹とか筋トレとかちょいちょい入れていますが、何か月やれば必ず成果が出る!というものでもないですし、まぁ地道に向上心を持ってやっていくしかないですね。
そうは言っても、確実に速く走れるようになってますから。(^^)
バドミントンも、ずいぶん余裕を持ってできるようになってきました。いつまでも軽快に動けるよう、日々精進、日々努力、日々感謝です。(^^)
Posted by び~えむし at
08:40
│ワタクシ事で恐縮です
2021年06月21日
仕事です~

今日の仕事は、芝生が広がる広場。
寝転んで昼寝したくなるような、ポカポカ陽気。
なんて、きれいなもんじゃない。( ̄。 ̄;)
シカの糞は落ちてるし、ブヨは飛んでるし。
芝刈り後の草の片付けをしてました。機械で芝刈りしたけれど、放っておけばシカが食べ尽くすんでないかい?(^_^;
2021年06月20日
中体連の壮行会
あさっての火曜日に、中体連の壮行会を行います。
顧問の先生に頼んで、今年の春に異動した先生方にも激励のメッセージを書いて欲しいと頼みましたら、お三方から頂いたそうです。
ありがたいです。井川のような学校は、ファミリー感が強いので、一度でも関わったら、みんな仲間なんです。
特に、去年まで三年間小中学校で関わってくださいましたから、きっと思うところもあったのだと思います。
こちらの気持ち通りの思いを持っていただいていたようで、なによりうれしいです。
顧問の先生に頼んで、今年の春に異動した先生方にも激励のメッセージを書いて欲しいと頼みましたら、お三方から頂いたそうです。
ありがたいです。井川のような学校は、ファミリー感が強いので、一度でも関わったら、みんな仲間なんです。
特に、去年まで三年間小中学校で関わってくださいましたから、きっと思うところもあったのだと思います。
こちらの気持ち通りの思いを持っていただいていたようで、なによりうれしいです。
タグ :井川中バドミントン部