2021年06月10日

たまに、しっくりくる

 静岡県は間もなく県知事選挙。国レベルでは秋までに衆議院議員選挙が行われます。

 よく「一人の一票では何も変わらない、だから投票しない・・。」という意見を耳にします。

 確かに、数万とか数十万票の争いで当落が決するのを見ると、そう感じても致し方ありません。

 この意見に対し、先日あるテレビ番組で野党のある衆議院議員の方がこのように答えていました。

 「政治(選挙)に無関心ではいられても、無関係ではいられないんです。」と。

 最近の政治家の話の中では、割としっくりくる考えでした。投票するということは、投票する候補者やその考えを知ることになります。対立する考えや自分にない考えを知るきっかけともなります。そのこと自体が大事なのかなとも思います。

 新型コロナ対策も同じことが言えるような気がして、「一人(自分)が対策したところで、どうにかなるものではない」という人もいますが、さっきの話に置き換えると、いやいや無関心は勝手だけど、関係なくないでしょ、と。

 きっと私たちは無関心と無関係をごっちゃにしていたのだと思いました。政治と選挙に関心を持つかどうかは別にして、自分自身の生活に関わる事柄に、政治の力が深く関係していることは間違いのないことです。

 ですので、すべてではなくとも、自分のまわりに関係することくらいの政策には興味を持ちたいと思いました。  

Posted by び~えむし at 17:00日常の出来事

2021年06月10日

木曜日の朝

 水曜日の夜、バドミントンを夜9時までやるので、寝るのが11時を過ぎてしまいます。

 せめて8時までならいつも通り10時には寝れるのです。

 なんなら終わりころになって9時近くになってくると、バドミントンの最中にもかかわらず眠気が襲います。

 で、結局いつもより寝る時間が遅くなり、木曜日の朝はいつも通り起きるのがたいへんです。

 とはいえ、目が覚めれば起きて走るのですが、今日は最近の筋肉疲労がピークに達していたので、眠気に任せていつもより1時間ほど遅く起きました。

 ということで、夜10時に寝れば朝5時に起きれるわけで、11時に寝たから6時になったというだけ。7時間睡眠が私には適量なんでしょう。

 まぁでも体も休めないと回復しないから、今日は夜ランもお休みして休養しておこうと思っています。

 そういえば夕べのバドミントンで、元陸上部のメンバーに「股関節に柔軟性を持たせるトレーニング」を教えてもらいました。

 やってみましたが、自分の硬さだけを確認しただけで、これから続けていかねば!と決心させられました。(^^;

 体幹トレーニング、中殿筋、股関節・・・やらなきゃいけないこと、きっとまだまだあるんだろうね~(ーー;
  

Posted by び~えむし at 08:43日記みたいなヤ~ツ