2021年01月24日
もしかして、疲労骨折と足底筋膜炎を併発?
今日は一日中冷たい雨。日課となっている早朝体幹トレーニングと、三本ローラー30分。そして夕方の三本ローラーは1時間ちょい。
ランニングは、金土と30分ずつ朝ランで走りました。ゆっくり6分くらいのペースで走りたいのですが、アップダウンだらけの井川では、こういうときのペース配分が難しい。( ̄。 ̄;)
ゆっくり走ったはずの上りで6分、下りは5分20秒くらい。休養からの再開なので、ちと早すぎ。というか、負荷が強くなって痛みがでるようでは、走らないほうがいい。
なんせまだ完全に復調しているわけではないから。
でも、足の甲の痛みはほとんどなくなりました。足裏の違和感がまだ残っています。
おそらく、疲労骨折はごく軽症で済んでいて、足底筋膜炎も重症ではなかったのでしょう。
レントゲンを撮っても分からないこともある疲労骨折。過去にもやったことがありますから、仮に見つけても、いつぞやのものかは分かりません。
痛みを感じないようなトレーニングなら、走っても大丈夫。(あくまで個人の見解です。)いま、まともにできないのは、バドミントン。
軽いジョグ、三本ローラー、体幹トレーニングは出来る限り毎日やる。
おかげで、足はまだまだだけど、体調自体はすこぶるよろしいのであります。(^-^)
ランニングは、金土と30分ずつ朝ランで走りました。ゆっくり6分くらいのペースで走りたいのですが、アップダウンだらけの井川では、こういうときのペース配分が難しい。( ̄。 ̄;)
ゆっくり走ったはずの上りで6分、下りは5分20秒くらい。休養からの再開なので、ちと早すぎ。というか、負荷が強くなって痛みがでるようでは、走らないほうがいい。
なんせまだ完全に復調しているわけではないから。
でも、足の甲の痛みはほとんどなくなりました。足裏の違和感がまだ残っています。
おそらく、疲労骨折はごく軽症で済んでいて、足底筋膜炎も重症ではなかったのでしょう。
レントゲンを撮っても分からないこともある疲労骨折。過去にもやったことがありますから、仮に見つけても、いつぞやのものかは分かりません。
痛みを感じないようなトレーニングなら、走っても大丈夫。(あくまで個人の見解です。)いま、まともにできないのは、バドミントン。
軽いジョグ、三本ローラー、体幹トレーニングは出来る限り毎日やる。
おかげで、足はまだまだだけど、体調自体はすこぶるよろしいのであります。(^-^)
Posted by び~えむし at
20:04
│ワタクシ事で恐縮です
2021年01月24日
地元勢の活躍!来場所も期待!
大相撲初場所が幕を閉じました。
序の口優勝、熱海富士。
序二段は龍司が7戦全勝でしたが、優勝決定戦で惜しくも敗れました。
そして今場所新入幕の翠富士は、技能賞獲得!
地元勢の活躍はうれしいね!今場所は夕方の大相撲中継が楽しみでした!
また来場所も期待です!(^^)/
序の口優勝、熱海富士。
序二段は龍司が7戦全勝でしたが、優勝決定戦で惜しくも敗れました。
そして今場所新入幕の翠富士は、技能賞獲得!
地元勢の活躍はうれしいね!今場所は夕方の大相撲中継が楽しみでした!
また来場所も期待です!(^^)/
2021年01月24日
これまで何やってたの?っていうくらいの効果
徐々にですが、短い時間からゆっくりとジョギングを再開しています。
昨年、鵞足炎治療のために3か月休んだときよりも、完全復活も早そうな気がしますが、たいかいがあるわけでもなく、焦る必要はない状況。
ノンビリ構えておこうと思っています。
さて、この期間にキッチリやっている体幹トレーニング。毎日毎朝のルーティンになりました。
やらなきゃ!から、普通にご飯を食べるのと同じような感じで、やるもの、になっています。
昨年の休養時もやっていたときがあったのですが、効果の実感があまりありませんでした。
続けはしましたが、毎日やらなかったからでしょうか。
でも今回は、実感が伴っていて、やりがいが増しています。
トレーニング自体は3、4日で体は慣れました。腹回りに力が入り、イスに座っているときの姿勢や、立っているときの姿勢も、スッと背筋が伸びてキープできやすくなった感じがします。
継続するにあたり、ただ毎日やればいいのではなく、なるべく同じ時間帯にやることも気をつけています。
トレーニング後の体の回復時間を一定にするという考え方です。
どうせやるなら、キッチリね。と、思った以上の効果を今のところ感じているので、これはずっと続けていこうと思っています。(効果はあくまで個人の感想です。(^-^))
昨年、鵞足炎治療のために3か月休んだときよりも、完全復活も早そうな気がしますが、たいかいがあるわけでもなく、焦る必要はない状況。
ノンビリ構えておこうと思っています。
さて、この期間にキッチリやっている体幹トレーニング。毎日毎朝のルーティンになりました。
やらなきゃ!から、普通にご飯を食べるのと同じような感じで、やるもの、になっています。
昨年の休養時もやっていたときがあったのですが、効果の実感があまりありませんでした。
続けはしましたが、毎日やらなかったからでしょうか。
でも今回は、実感が伴っていて、やりがいが増しています。
トレーニング自体は3、4日で体は慣れました。腹回りに力が入り、イスに座っているときの姿勢や、立っているときの姿勢も、スッと背筋が伸びてキープできやすくなった感じがします。
継続するにあたり、ただ毎日やればいいのではなく、なるべく同じ時間帯にやることも気をつけています。
トレーニング後の体の回復時間を一定にするという考え方です。
どうせやるなら、キッチリね。と、思った以上の効果を今のところ感じているので、これはずっと続けていこうと思っています。(効果はあくまで個人の感想です。(^-^))
タグ :体幹トレーニング