2021年01月01日

限界突破と故障

朝ランを始めて7か月が経過しました。10月以降、日の出が遅くなること、寒くなることで、続かないかなぁと思っていましたが、案外やるじゃん!と、自分で思っています。(^^)/

もはや5時起きは日課となりました。なので、とりあえず目が覚めて、布団から出ます。

トイレや体温測定などのルーティンを済ませ、着替えてスタート!

多少は寒いなとか、痛いなとかありますが、止めようとはあまり思いません。

さて、その「痛いな」です。走行距離が短期間で増えてくると、よほどしっかりケアをしなければ、すぐに故障につながります。

12月は過去最高の270キロ走りましたが、週間単位で一時的に走行距離が増えると、かねてから抱える古傷が痛みます。

この年末もそうでした。大腿の心地良い張りを感じていましたら、程なく膝裏(鵞足炎の古傷)や、軽い足底筋膜炎の傾向がでました。

幸い大事には至っていませんので、一日に走る距離をコントロールしながら、ケアに努めています。

なので、一週間で走る距離を決めて走ろうかなぁと思っています。いまの私のレベルでは、一週間60キロ以内。それ以上走ると、ダメージがキツくなるようです。

ランニング日誌を付けています。昨年は走れるときはがむしゃらに走りましたが、今年は走行距離も延ばしつつ、休みもしっかり取ろうかと考えています。

自身のランニングとバドミントン、部活のバドミントンと並行していますから、やるときにはやる、やらない日はしっかり休むというのが理想かなと。

実は年末からこの4日間ですでに60キロ走っています。年始の仕事始めまで、あと何日かありますので、ちょっと距離は抑えつつ無理のないようにしたい・・。

でも、いまが限界突破するには良いチャンス!

さあ、どうする?!  

Posted by び~えむし at 18:32ラントレーニング

2021年01月01日

Jの1位と2位の差

サッカー天皇杯決勝戦。

今季Jリーグ制覇のフロンターレと2位のガンバ。

終盤は試合展開で押し込んだものの、全体的には終始フロンターレが支配。1vs0以上の差を感じました。

で、なにを思うかと言えば、果たして来季エスパルス、あるいはいずれジュビロがこのJリーグで上位争いできるのか、ということ。

それのみ。

静岡学園出身が多いフロンターレも、地元の次くらいに好きなチームではあるが、やっぱり地元が盛り上がってこそのホームタウン制。

やるしかないよね。(^^)/  


Posted by び~えむし at 16:42サッカーJリーグ

2021年01月01日

初、雪道のランニング



まだ日の出前の井川。うっすら雪がツモって(←麻雀ではない( ̄。 ̄;))います。

積雪量はさほどありません。峠道は分かりませんが、いつものランニングコースでは多いところで1センチ。

着地のたびに、キュッキュッと雪を踏みしめる音がします。さらに、やはり凍結もしていました。今朝もマイナス4度くらいまで下がりました。

交通量はさすがにわずかでしたが、轍は雪を踏み固めてあるので、余計に滑りやすいです。

雪が降り積もっただけの状態の路面を走るのが、無難かなと思います。

それでも、朝6時前の時間に先客がいました。タヌキとか小動物の足跡がたくさんありました。

ということで、元旦新年初日の10キロランニングを無事走り終えました。

本年もよろしくお願い致します。m(_ _)m  


Posted by び~えむし at 07:41井川ラントレーニング