2018年10月04日

10kmのタイムが上がる

 1週間ぶりの10kmロード。icon16


 前回よりも2分56秒タイムを縮め、47分12秒。


 往路5kmが23分40秒で、復路5kmが23分32秒。ネガティブスプリットの上でベストタイムも更新!


 11月の井川もみじマラソンでは、ハーフの2時間切りが目標。

  
 12月の袋井クラウンメロンマラソンは、タイムの目標はありません。制限時間で完走はもちろんですが、楽しみながら走り、走った後も極力ダメージの少ない体づくりが目標です。

 
 早く走れれば、それだけ余裕も生まれると思っています。早く走ることと長く走ること、これからバランスよく向上していければと思っています。face02
  


Posted by び~えむし at 23:19井川もみじマラソンラントレーニング

2018年10月04日

これで最後!井川もみじマラソン

 昨年の井川もみじマラソン、10月下旬の開催でしたが季節外れの台風による大雨で、当日の大会中止も危ぶまれる中での開催でした。現に同日開催の横浜マラソンは中止になっています。


 結構な大雨icon03、標高1500mを超える高地、ということで寒さが気になったわけですが、台風の雨だったせいか、体感温度はさほど寒く感じませんでした。それでも棄権や途中リタイアの選手多数でした。


 実はそれまで、雨の中でマラソンを走ったことはありませんでした。子どもの頃の学校のマラソン大会も、雨なら順延でしたし・・。


 で、走った感想は、「意外に気にならないface03」でした。


 やれ防水スプレーだの、やれ足元の水濡れ対策だの、事前準備には相当気をもみましたが、走っていて水たまりを踏んだ瞬間以外は違和感もなかったですし、水たまりを踏んでも、数歩で気にならなくなりました。


 だからこそ!なのか、それでもやっぱりなのか雨天時の練習をしたいなと思っています。さすがにこの前の日曜日は大型の台風で雨風共に非常に激しいと予想されていたので断念しましたが、大会までの間に一度は雨の日の練習を積んでおきたいなと。


 井川もみじマラソンは、スタート・ゴール地点に駐車場があるので、着替えも便利ですしある意味「ホームゲーム」ですから余計な心配をしなくてもいいのですが、袋井や静岡マラソンでは井川にはない心配もでてきそうです。


 フルマラソンもまだ2017年の静岡マラソン一度しか経験がなく、12月の袋井で2度目。いろんな経験を積んでレースを楽しめるようになりたいのです。そうすれば、旅行気分でもっと遠くの大会まで出掛けていきたくなるかな。


 でも、できれば雨は避けてほしいね。face02


 あ!大事なことを。井川もみじマラソン、今回の35回大会をもってひと区切り、だそうです。


 11月11日の開催、スポーツエントリーからなら10月10日まで申し込みができます。


 詳しくは、井川情報ステーションへ!
  


Posted by び~えむし at 12:52井川もみじマラソンラントレーニング