2018年10月03日

畑でおにぎり、たまにはいいね!

 この前の台風24号の影響で、ニンニクを植えることができませんでした。井川では「秋のお彼岸くらいに植える」と来季によいニンニクが収穫できると言います。遅くなりすぎると、実が大きくなりません。11月に入ってからでは遅すぎです。過去に一度遅く植えて失敗しました。face07


 それぞれの地域で、植えるタイミングも違うと思いますが、冬を越す野菜の場合は井川だと他の地域より早めのタイミングになるのかな。


 天気予報によれば、木曜日からまた雨icon03もしかすると台風25号が影響する可能性もあるということで、今日は仕事をお休みもらって畑仕事をしました。


 昨季、ニンニクを少し植えましたが、思いのほかうまくできたのでface02今年はかなり数を増やして植えました。玉の数で116個。


 マルチを張る人も張らない人もいると思いますが、ワタクシは張る派。今日はひとり作業でしたのでなかなかの重労働になりました。腰がね・・・。face03


 休憩しながら、午前中に半分くらいできたところでお昼。emoji28今日は妻がおにぎりを作っておいてくれたので、そのまま外で食べることにしました。icon01face02



 普段は事務所の中でお弁当を食べます。どれくらいぶりでしょうか、外で食べるおにぎりのおいしいこと・・。face03


 ほどほどに休憩して、午後の作業へ。icon10


 ニンニクとラッキョウも買ったので、畑の一角にすべて植えて今日の作業は完了!



 ニンニクは肥料を切らさないことが実を大きくするためには必要!と教えてもらいました。だいたいひと月に一度の化成肥料。忘れないように!face03