2014年06月04日
OGK KABUTO ゲット!
以前から欲しかったOGK KABUTOのヘルメットをゲットしました!
これまで使っていたのは、約320g。
このOGK KABUTO REDIMOSは約220g。
持っても軽いのが分かります。
これで、激坂のタイムトライアル(T.T.)も更新しなければ!
さらに、富士見峠へのT.T.も俄然やる気が出るぜぃ!

タグ :ロードバイク
2014年06月04日
井川サファリパーク
きのう、仕事の用事で井川と静岡を往復しました
そうしましたら、シカとサルを2頭ずつ見かけました。
この峠道で最も多く見かけるのは、たぶんタヌキです
あとは、シカ、サル、イノシシ、ウサギ、キツネ、カモシカ・・といったところでしょうか。
時々、ツキノワグマを見たという情報もありますが、たいていの場合はカモシカと見間違えてる可能性が大きいです。
一頭まるごと見えれば間違えないのですが、林の中とかだと、黒っぽい毛並がよく似ているように見えます。
あと、地元の猟師さんなら足跡で区別がつきます。
車の運転をしていると、特に夜間はヘッドライトの明かりめがけて動物が突っ込んでくるときがあるのでご注意を!
ちなみに、カモシカは意外と逃げません。
車でカモシカの横を通過したあと、バックして戻ってもその場にいることがあります。
さすが特別天然記念物の余裕さえ感じます。
ちなみに、ウシ科の動物です。
以上、井川サファリパーク(・・もちろん、大型ネコ科動物はいません。)情報でした。

そうしましたら、シカとサルを2頭ずつ見かけました。
この峠道で最も多く見かけるのは、たぶんタヌキです

あとは、シカ、サル、イノシシ、ウサギ、キツネ、カモシカ・・といったところでしょうか。
時々、ツキノワグマを見たという情報もありますが、たいていの場合はカモシカと見間違えてる可能性が大きいです。
一頭まるごと見えれば間違えないのですが、林の中とかだと、黒っぽい毛並がよく似ているように見えます。
あと、地元の猟師さんなら足跡で区別がつきます。
車の運転をしていると、特に夜間はヘッドライトの明かりめがけて動物が突っ込んでくるときがあるのでご注意を!
ちなみに、カモシカは意外と逃げません。
車でカモシカの横を通過したあと、バックして戻ってもその場にいることがあります。
さすが特別天然記念物の余裕さえ感じます。
ちなみに、ウシ科の動物です。
以上、井川サファリパーク(・・もちろん、大型ネコ科動物はいません。)情報でした。