2020年09月19日
都合20キロの合間に、みんなでリレー!
今日は学校の体育祭ということで、朝ラン8キロ。体育祭に行く道中で2キロ、体育祭の種目でリレーに参加し100メートル、で、終わってから10キロ走って帰宅。
お天気も良くなり、体育祭日和になって何よりでしたね。
ランニングの道中でのいつものマイナスイオン!

朝晩は湿度が高い井川。日中に走るといつもよりノドが乾きます。
帰ってからの給水はいつも以上ね。(^_^;
そういえば、リレーを走った後、学校の先生に「ランニングフォームきれいですね。」とほめてもらいました!(^_^)v
うれしかったんですが、「そこじゃなくて、ちゃんと見てくれた?アンダーハンドパス。」と、地味ではあるが、私はリレーの重要な要素となるこのバトンパスにこだわっていたのだ!(^^)/
お天気も良くなり、体育祭日和になって何よりでしたね。
ランニングの道中でのいつものマイナスイオン!

朝晩は湿度が高い井川。日中に走るといつもよりノドが乾きます。
帰ってからの給水はいつも以上ね。(^_^;
そういえば、リレーを走った後、学校の先生に「ランニングフォームきれいですね。」とほめてもらいました!(^_^)v
うれしかったんですが、「そこじゃなくて、ちゃんと見てくれた?アンダーハンドパス。」と、地味ではあるが、私はリレーの重要な要素となるこのバトンパスにこだわっていたのだ!(^^)/
2020年09月19日
カロリー摂取通り
きのうはどういうわけか、食事の時間が確保できず、おそらくは1000kcalをちょっと超えるくらいしか食べてないかと。
そうなると、次の日の朝ランは足が重い。
案の定、ペースもピッチも上がらなかったので、有酸素運動ペースで8キロジョギング。
いつも朝ランは朝メシ前に行いますから、ある程度は空腹感を感じますが、エネルギーがあるときはしっかり力が入るのが分かります。
しかし、エネルギーが枯渇している状態のときは、今日のようになってしまいます。
疲れていても、エネルギーが残っていればしっかり走れますしね。
今日は学校の体育祭のあと、もうひと走り!体育祭でリレーにかり出されなければ、ですが。(^_^;
そうなると、次の日の朝ランは足が重い。
案の定、ペースもピッチも上がらなかったので、有酸素運動ペースで8キロジョギング。
いつも朝ランは朝メシ前に行いますから、ある程度は空腹感を感じますが、エネルギーがあるときはしっかり力が入るのが分かります。
しかし、エネルギーが枯渇している状態のときは、今日のようになってしまいます。
疲れていても、エネルギーが残っていればしっかり走れますしね。
今日は学校の体育祭のあと、もうひと走り!体育祭でリレーにかり出されなければ、ですが。(^_^;
タグ :朝ラン