2016年04月14日

カラッと!朴葉の新芽の天ぷら



 あの~伝わりますかね~face03


 ほのかに香る朴葉のあの感じ。


 完全にお酒のおつまみですな。icon54


 旬はいまだけ。


 あ~ぜいたく。face02
  

Posted by び~えむし at 19:12井川

2016年04月14日

これから天ぷら、朴の葉新芽




 細い枝の先についている、タカの爪みたいなのが朴の葉の新芽。emoji50


 これよりも成長すると、天ぷらには不向きかな。face03


 では、これから帰宅してicon25お夕飯です!face02emoji28
  


Posted by び~えむし at 17:18井川

2016年04月14日

鹿が出て、大ニュースになる静岡の境界線

 きのう、静岡の夕方のニュース番組は、清水の国一バイパスに鹿が出た!っていうのばかりなり。face07


 井川みたいな山にいると、そういうものは当然いる、という概念で生活しているから、ああいう大捕り物は街なかならではの景色。face03


 駐車場にいた鹿が走り出して人間が構えていたネットを飛び越すシーンがありました。icon16


 だいたい1.5mくらいの高さなら軽くジャンプしちゃうわけ。face03


 山の中の植林地に防護柵を設置しても、人間が施工できるのは高さ2m位が限界だから、防護柵が万全の対策とはなっていないのが現実・・。face07


 さて、鹿や猿、イノシシが出没してニュースになる場所とならない場所って多分あると思うんですよね。


 当然、井川に出てもニュースにはならぬ。face07


 玉川あたりだとどうなんだろう・・。


 もうちょっと街よりかな???


 あ、face08


 新東名高速道路が境界線かも・・。


 っつうことは、


 オクシズ地域に出てもニュースにはならずってことかな・・。face06


 市役所の人や猟友会の人もたいへんです!(m_ _m)


 山にたくさん動物が増えるのがいいことか悪いことかは分かりません。


 ただ、人間が生活のために育てている農林産物が被害にあっていることは事実。


 山の中が動物で飽和状態なら、あふれたモノたちは街なかへ移動するのも納得。face06


 まぁ、半永久的にいまのようなせめぎ合いが続くんでしょうな~・・。
  
タグ :オクシズ鹿


Posted by び~えむし at 10:10日常の出来事