2022年04月25日
狭心症ではない、狭心症のような痛み
その昔、10年ほどタバコを吸っていた時期がありました。やめてほどなく、月一で訪れる胸の痛み細い血管をつままれているような感じ。(>_<)
しばらく続いていましたが、それから年に1,2回程度に減りました。
それでもやっぱり気になるんで、市内の総合病院の循環器系で精密検査。
その結果は、全く異状なし。(^^;
うれしいんですけど、痛み自体はそれからも続き、そして先ほども・・。
これまでの痛みの特徴・・・。
100%安静時に発生。その際には奥歯が浮くような痛みを伴う。多い時間帯は明け方。昼前や夕方も時々・・。
冠攣縮性狭心症といって、運動時ではなく安静時に起こる狭心症もあるようで、逆を言うと、運動時(労作性と言うらしい)には起きたことがありません。
で、先ほども昼前で事務仕事の最中(11時ごろ)痛みが発生、念のために持っているニトロを服用・・。でも痛みは治まらず。
10~15分程度で収まることが多いのですが、20分、25分と収まる気配なし・・。
ということで、いまだ!と地元の診療所に駆け込み、痛みがあるうちに心電図を撮ってもらいましたが、特に異状なしと・・。(うれしいんですけど)
ちなみに、精密検査の時に「ニトロで痛みが治まることもある」と、お医者さんに伝えましたら、「もし本当の狭心症の発作だったら、100%発作に対して効果があります。」と。つまり、効くときと効かないときがあるということ自体、狭心症を否定するとのこと。(その時のお医者さんの見解による)
しかしながら、痛みの質自体は狭心症のそれそのもの。息苦しいまではないですが、もしも何らかの理由で血管が縮こまっているのなら、病気関係なく血流が滞ってしまうのではないかい?と。(>_<)
足がつる、とか、ぎっくり腰、とか、そんな症状の一つなのかもしれませんが、まぁヒヤヒヤするにはしますけどね。今朝10km快調に走っていて言うのもなんですけど。(ー。ー;
しばらく続いていましたが、それから年に1,2回程度に減りました。
それでもやっぱり気になるんで、市内の総合病院の循環器系で精密検査。
その結果は、全く異状なし。(^^;
うれしいんですけど、痛み自体はそれからも続き、そして先ほども・・。
これまでの痛みの特徴・・・。
100%安静時に発生。その際には奥歯が浮くような痛みを伴う。多い時間帯は明け方。昼前や夕方も時々・・。
冠攣縮性狭心症といって、運動時ではなく安静時に起こる狭心症もあるようで、逆を言うと、運動時(労作性と言うらしい)には起きたことがありません。
で、先ほども昼前で事務仕事の最中(11時ごろ)痛みが発生、念のために持っているニトロを服用・・。でも痛みは治まらず。
10~15分程度で収まることが多いのですが、20分、25分と収まる気配なし・・。
ということで、いまだ!と地元の診療所に駆け込み、痛みがあるうちに心電図を撮ってもらいましたが、特に異状なしと・・。(うれしいんですけど)
ちなみに、精密検査の時に「ニトロで痛みが治まることもある」と、お医者さんに伝えましたら、「もし本当の狭心症の発作だったら、100%発作に対して効果があります。」と。つまり、効くときと効かないときがあるということ自体、狭心症を否定するとのこと。(その時のお医者さんの見解による)
しかしながら、痛みの質自体は狭心症のそれそのもの。息苦しいまではないですが、もしも何らかの理由で血管が縮こまっているのなら、病気関係なく血流が滞ってしまうのではないかい?と。(>_<)
足がつる、とか、ぎっくり腰、とか、そんな症状の一つなのかもしれませんが、まぁヒヤヒヤするにはしますけどね。今朝10km快調に走っていて言うのもなんですけど。(ー。ー;
Posted by び~えむし at
12:45
│ワタクシ事で恐縮です
2022年04月25日
土日で走るほど、調子のよい月曜日
土曜日は朝ラン12kmにトレラン6km、プラス部活バドミントン。きのうは朝ランでLSD150分間走、1km8分弱ペースで約20㎞。
焼津みなとマラソンから2週間。練習量は元通りになった感じです。(^^)
で、以前からそんな感じもあったのですが、よっぽど大会でガチ走したならともかく、普段の井川でのランニングで週末に走りこむと、月曜日の朝はすこぶる体調がよく、ペースが上がってしまいます。
今朝もそんな感じ。
1キロ5分半くらいのジョグで走り始めたのですが、途中で体が動くのを止められなくなり(^^;結局10キロ走の後半は4分半(下り基調)前後まで上がってしまいました。
最近、YouTubeでランニング系の動画をよく見るのですが、ウォーミングアップの動きでとても参考になります。これまでやったことがないことをやったり、やり方が間違っていたことを正しくしたりすると、こんなにも効果が出るモノか!と。(^^)
今朝もそんなメニューを少し取り入れたら、脚が前に出やすくなった、気がする・・。(あくまで個人の感想です)(^^)
だけど、ジョグはジョグで大事なメニュー。速く走ってりゃいいってもんじゃない。いまの目標は、ジョグ程度のゆっくりスピードでも崩れないフォームづくり!(^^)
焼津みなとマラソンから2週間。練習量は元通りになった感じです。(^^)
で、以前からそんな感じもあったのですが、よっぽど大会でガチ走したならともかく、普段の井川でのランニングで週末に走りこむと、月曜日の朝はすこぶる体調がよく、ペースが上がってしまいます。
今朝もそんな感じ。
1キロ5分半くらいのジョグで走り始めたのですが、途中で体が動くのを止められなくなり(^^;結局10キロ走の後半は4分半(下り基調)前後まで上がってしまいました。
最近、YouTubeでランニング系の動画をよく見るのですが、ウォーミングアップの動きでとても参考になります。これまでやったことがないことをやったり、やり方が間違っていたことを正しくしたりすると、こんなにも効果が出るモノか!と。(^^)
今朝もそんなメニューを少し取り入れたら、脚が前に出やすくなった、気がする・・。(あくまで個人の感想です)(^^)
だけど、ジョグはジョグで大事なメニュー。速く走ってりゃいいってもんじゃない。いまの目標は、ジョグ程度のゆっくりスピードでも崩れないフォームづくり!(^^)