2018年05月27日

250mと150mの周回コース

 井川でこれ以上勾配がないところを探すのは酷というもの。


 灯台下暗し。


 近所の内回り150m、外回り250mの周回コースで、これから走りまくるぜぃ!?icon16


 
  

Posted by び~えむし at 21:39ラントレーニング

2018年05月27日

井川の「自転車の駅」

 南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンターの駐車場に、ロードバイクの駐輪スペースがあります。



 ↑ こんな感じicon49


 静岡市が指定する自転車の駅は、現在17箇所(H30.5.27現在、静岡市のホームページによる)。いまのところ、オクシズ区域にだけあって、井川地区には白樺荘、田代のオートキャンプ場、リバウェル井川スキー場、そしてビジターセンターの4箇所です。


 市街地から井川方面に来られる自転車乗りの方々も、だんだん増えているような気がしますね。週末の峠道では必ずと言っていいほど見かけるようになっています。


 ロードバイクで普段は行かないようなところまで行く。その目的っていろいろあるとは思いますが、一つは行った先にある何か、自分へのご褒美的な何か。face03


 ロードバイクで井川まで来たら・・、ロードバイクで井川に行ったからこそのご褒美!だから1200mの峠を越えて来たのだ~!face02夏なら、是非とうもろこしを味わって欲しいですね。face02


 いまの季節なら新緑の森!emoji50秋ならもちろん紅葉!160


 冬は・・・凍結や積雪があるからほどほどに・・・。


 さて、静岡市の自転車の駅では、空気入れや修理用工具なども設置してあるようです。施設によって温泉や食事、休憩所施設などありますので、行き先の情報を調べておくと便利ですね。face02