2018年05月02日
股関節回り
以前、行きつけの整形外科の先生から「マラソンやってひざが痛む(ランナーズニー)のは、ストレッチ不足もあるよ!
」と言われたことがありました。
それからというもの、それまでよりも念入りにストレッチを行うようになったのですが、やっぱり要領よくやらないといけないわけです。
で、最近特に念入りにやっているのが股関節回りの動的ストレッチ。
文章で説明するのは難しいんですが、足を大きく前後に開いて前に出したほうの足の膝を曲げ、前に出したほう足のかかと附近に前に出したほうの足と同じ側の肘を付ける・・・。みたいな。
そんで、その体勢からいろいろ応用するわけです。
そうそう、結局のところ全身の筋肉はつながっていますから、全身運動する前のストレッチは全体的にやったほうがいいと思います。(あくまで個人の見解です)

それからというもの、それまでよりも念入りにストレッチを行うようになったのですが、やっぱり要領よくやらないといけないわけです。
で、最近特に念入りにやっているのが股関節回りの動的ストレッチ。

文章で説明するのは難しいんですが、足を大きく前後に開いて前に出したほうの足の膝を曲げ、前に出したほう足のかかと附近に前に出したほうの足と同じ側の肘を付ける・・・。みたいな。

そんで、その体勢からいろいろ応用するわけです。
そうそう、結局のところ全身の筋肉はつながっていますから、全身運動する前のストレッチは全体的にやったほうがいいと思います。(あくまで個人の見解です)
Posted by び~えむし at
18:00
│ワタクシ事で恐縮です