2017年11月20日

世界を制するフットワーク




 日本のバドミントン界を引っ張る山口茜選手。まだ20歳。


 今年は主要大会で決勝まで勝ち上がるも優勝はなく、昨日の大会でようやく頂点に。


 それでも世界ランキングは常に上位にありました。


 そんなに身長も大きくない体をカバーするのは、フットワーク。これは奥原希望選手も同じことが言えます。


 試合展開によって動きにスピードの強弱をつけ、1試合を戦いきるスタミナも十分。


 そして不安定な体勢でも、正確なショットにつなげます。


 フットワークね、ワタクシは苦手ですけど・・。face03とっても大事ですから、部活の練習でも特に取り組むべき課題であります。
  


Posted by び~えむし at 12:41世界、オリンピックバドミントン

2017年11月19日

勝負服

 来年のFIFAワールドカップロシア大会で日本代表が着るユニフォーム。ゲットン!face02



 限定BOX付きでした。face03


 12月には組合せ抽選会があり、いよいよ大会に向けて盛り上がりますね!サポーターとしての準備も徐々に進めていきます!icon14


 実はこれを買いに行ったとき、ちょうど店内では静岡学園vs清水桜が丘とエスパルスvsコンサドーレのLIVE放送がテレビに映っていました。


 ユニフォームに長谷部キャプテンのネームとナンバーをつけてもらってる間、観ていたんですけどね・・。


 ちょっとモヤモヤ・・。face07


 ついでにジュビロも負けて、きのうは残念な結果でしたね。


 Jリーグも今季のこりわずか・・、さてどうなるやら・・。
  


Posted by び~えむし at 10:36サッカー日本代表

2017年11月18日

里の雪は降らなかったよ

 天気予報では雪のマークでしたが、朝起きたときは雨でした。


 裏の山も白くはなく、峠道にも雪はなし。


 とはいえ、まだ11月。


 これから4ヶ月くらいは寒さとの戦い。雪との戦い。凍結との戦い。


 そう、戦いだ!face03
  
タグ :井川


Posted by び~えむし at 21:18井川

2017年11月17日

今季初、雪予報

 紅葉シーズンも井川では終わり勾配ですが、今週末から真冬並みの寒気に見舞われるそうで、最低気温は氷点下だし、お天気予報に雪emoji21(←両手を上げて喜んでいるように見えるが、うれしくはない。いつも言いますがface07)マークが出るし、荒れ模様の週末になりそうです。


 実際に降るか降らないかは分かりませんし、まだまだ積雪にはいたらないと思います(あくまで個人の見解です)が、ヤレヤレ寒い季節になってしまいましたね。


 暖房器具、灯油、スタッドレスタイヤ、防寒着・・・。いろいろ準備しとかなきゃいけないモノありますが、スタッドレスタイヤ以外は既に稼働済み。


 もはや井川は冬支度完了なのであります。195
  
タグ :井川


Posted by び~えむし at 12:49井川

2017年11月16日

季節のものなので

 ボージョレ・ヌーボー解禁日。icon45


 普段あまりワインは飲まないけど、今日は特別に。



 記念日近いしね。
  


Posted by び~えむし at 20:50日記みたいなヤ~ツ

2017年11月16日

三歩進んで二歩下がる

 先月行われたとある部活の大会。


 成績の目標は、正直立てていなかったのですが思わぬ好結果に恵まれました。


 これがいまの実力を客観的に示したもの、と見るもよし、いやいやまだまだ実力がついているわけではないので・・と遠慮気味に見るもよし。


 大事なことは、目標が成績(勝ち)だけにしてしまうのではなく、「自分はなぜ勝ちたいのか」まで思いを強く持たせることだと考えています。


 勝ったらイイことがあるわけです。


 何か買ってもらえる・・とかでもいいでしょう、最初だけは。


 でも勝つことが自分の成長につながるんだ!と気づいた時、すべて(日常生活も含め)がそこに向かってシフトします。モノにつられなくても、イイことの本質が自分の成長であると気づきさえすれば、あとは子どもたちが勝手に成長していきます。そんな姿を何人も目にしてきました。


 来週、また大会があるのですが、前回大会の好成績の勢いのまま・・ではなく、いまやるべきことを地道に取り組んでいます。


 好結果に翻弄されず着実に、一歩一歩。

  


Posted by び~えむし at 12:36部活練習

2017年11月15日

全開!クチミントン!

 腰の調子もだいぶ楽になり、口のほうは相変わらず滑らかなバドミントン!


 今日はいつもにも増して、クチミントンの勢いがよかったですな。face22


 出張で運転の疲れも吹っ飛んだね。


 これくらい腹から声を出すと気持ちいいね!face02
  


Posted by び~えむし at 21:38ISCIBC(バドミントン)

2017年11月15日

その個に寄り添う

 どの学校のどの部活動にも伝統があります。


 たとえ人数が減ろうがなんだろうが、続く限り先輩たちから受け継ぐ伝統があり、今の部活動のお手本となっています。


 一方で指導する側からは、人数が減った(最小一人)ことで戸惑ったことがあります。それは、チームとして生徒“たち”の意見がなくなったことです。そこそこ人数がいたときは、チームとしての考えや生徒たちで決めたルールというものが、活動自体に主体性を持たせることができました。


 ところが一人になると、それはあくまで個人の意見であったりルールとなってしまいます。つまり他の仲間の意見とすり合わせたり、違う意見の仲間と議論を戦わせることができません。


 人数が少なくなっても、基本的には生徒の主体性を尊重したいですが、ある程度は線路を導いてあげないと、とは思っています。ただし、こちらで敷く線路はなるべく短めに。


 1年生のいまはまだ、いろんな面で地固めの時期。結果にこだわるときではありません。だからできる限り苦手なことを克服できるようにしたいね。こっちはいつでも見守ってるよface02
  


Posted by び~えむし at 10:04部活井川魂!

2017年11月14日

生涯スポーツのためのサプリ



 ここ最近飲み続けているサプリメント。


 食事で摂りにくい分をサプリで補給。


 まぁお守り代わりってトコだね。face02
  

Posted by び~えむし at 20:44ワタクシ事で恐縮です

2017年11月13日

大げさだけど、今日が最後かもと・・

 腰の具合が相当悪い。


 尾てい骨から股関節にかけての痛みも伴う。


 日常生活では、座っているのが最も苦痛だ。


 運動は・・


 きのう、ロードバイクに乗って三本ローラーに一時間半、今日バドミントン2時間。


 これ以上は動けない状態もこれまでに経験してるから、途中棄権を知らないわけではない。


 それでも、「もしかしたらバドミントンができるのも今日が最後かも・・」と思いながらやっている自分。


 ちなみに、ここ最近は座っているときの姿勢にはことのほか神経を使っている。いまはケガを治すことが唯一無二の選択肢である。


 だけど少しでも動けるなら、今日やろう!と思う。だからケガが治りきらない・・のだろう。face07
  


Posted by び~えむし at 22:10ISCIBC(バドミントン)