2017年11月16日
2017年11月16日
三歩進んで二歩下がる
先月行われたとある部活の大会。
成績の目標は、正直立てていなかったのですが思わぬ好結果に恵まれました。
これがいまの実力を客観的に示したもの、と見るもよし、いやいやまだまだ実力がついているわけではないので・・と遠慮気味に見るもよし。
大事なことは、目標が成績(勝ち)だけにしてしまうのではなく、「自分はなぜ勝ちたいのか」まで思いを強く持たせることだと考えています。
勝ったらイイことがあるわけです。
何か買ってもらえる・・とかでもいいでしょう、最初だけは。
でも勝つことが自分の成長につながるんだ!と気づいた時、すべて(日常生活も含め)がそこに向かってシフトします。モノにつられなくても、イイことの本質が自分の成長であると気づきさえすれば、あとは子どもたちが勝手に成長していきます。そんな姿を何人も目にしてきました。
来週、また大会があるのですが、前回大会の好成績の勢いのまま・・ではなく、いまやるべきことを地道に取り組んでいます。
好結果に翻弄されず着実に、一歩一歩。
成績の目標は、正直立てていなかったのですが思わぬ好結果に恵まれました。
これがいまの実力を客観的に示したもの、と見るもよし、いやいやまだまだ実力がついているわけではないので・・と遠慮気味に見るもよし。
大事なことは、目標が成績(勝ち)だけにしてしまうのではなく、「自分はなぜ勝ちたいのか」まで思いを強く持たせることだと考えています。
勝ったらイイことがあるわけです。
何か買ってもらえる・・とかでもいいでしょう、最初だけは。
でも勝つことが自分の成長につながるんだ!と気づいた時、すべて(日常生活も含め)がそこに向かってシフトします。モノにつられなくても、イイことの本質が自分の成長であると気づきさえすれば、あとは子どもたちが勝手に成長していきます。そんな姿を何人も目にしてきました。
来週、また大会があるのですが、前回大会の好成績の勢いのまま・・ではなく、いまやるべきことを地道に取り組んでいます。
好結果に翻弄されず着実に、一歩一歩。
タグ :井川中バドミントン部