2017年10月25日

また台風で、どうなるマラソン

 2週連続で台風の襲来。


 しかもまた週末。


 今度の日曜日は、「井川もみじマラソン」と島田では「しまだ大井川マラソン」が開催予定です。


 島田のホームページではいよいよ台風の影響を考慮するアナウンスも出ています。


 大会当日だけではなく、参加者関係者の行き帰りの道中の安全も担保しなければなりません。


 この時期にまさかの台風ですから、判断が難しいところですが、なにぶん判断は安全第一で。
  


Posted by び~えむし at 19:50井川井川もみじマラソン

2017年10月24日

ゆっくり風呂に浸かりたい季節なのに・・

 ちょうどいい湯加減のお風呂につかるのが気持ちいい季節。face02


 腰を暖めると、痛みも和らぎとても気持ちいい。face02


 でも、炎症を起こしている右脚もも裏は、どちらかといえば冷やしたい部位。


 だから、ゆっくりも入れないという、どーでもいい話。face07
  

Posted by び~えむし at 23:40日記みたいなヤ~ツ

2017年10月24日

雨のマラソンか・・

 今度の日曜日、井川もみじマラソン。160icon16


 天気予報では、雨になるのでは・・いやいや台風の接近の可能性まである。face07


 マラソンのベテランの方なら雨も当然ご経験あろうかと思いますが、ど素人のワタクシは、過去二度のもみじマラソン、今年の静岡マラソンと幸い天気には恵まれてました。


 いよいよ、雨のマラソンデビュー!・・かface07


 その前に、ケガ・・治るのか・・。ヤレヤレface07
  


Posted by び~えむし at 20:05井川井川もみじマラソン

2017年10月23日

これは心が折れる・・

 腰の調子もだいぶ良くなってきたと思っていた矢先、今度は右脚もも裏の肉離れ。face07


 なにもキツイ動きをしたわけではないのにね。face12


 自分がこんなにケガをしやすい体だとは思いもしませんでした。


 なにか、問題がある。


 日常生活になにか問題がある。


 マラソン・・やりたいなぁface12
  

Posted by び~えむし at 20:54ワタクシ事で恐縮です

2017年10月22日

距離をなめちゃいかんね

 10月に入り、陸上競技も駅伝シーズンに入っています。


 大学生の出雲駅伝、今日は女子社会人の駅伝。


 どっちも区間の距離はそっれほど長くないのだけど、急激な体調の変化をきたしてしまう。


 今日もゴール手前10mちょっとくらいのところで、アンカーのランナーが急にコースを外れて倒れてしまいました。


 アンカー区間は6kmちょい。


 全力で戦ってるからこそ、心身ともに限界ギリギリなんですね。


 これ、ワタクシのような素人ランナーでも起こりうる話。


 ランニングをなめちゃいかん。
  

Posted by び~えむし at 14:52井川井川もみじマラソン

2017年10月22日

早々に投票行ってきました!

 台風が迫ってきてます。

 
 雨も時折強くなっています。


 なので、朝のうちに投票に行ってきました。


 大事な1票。しっかり行使しました。いまだ皆勤賞!face02
  

Posted by び~えむし at 09:15日記みたいなヤ~ツ

2017年10月21日

神のご加護

 勝って初めて分かることがあります。


 勝たなきゃ分からないことがあります。


 でも、勝ちたくても勝てるわけではありません。


 相手が強ければ勝てないのが、対人競技の宿命。


 だからいまの段階で今日5試合もできたことは、超ラッキーでした。


 このラッキーを今後に生かしてこそ、本当に価値があるんだな。face02


 


   


Posted by び~えむし at 20:52部活その他大会

2017年10月20日

静岡マラソン、早くも受付締切

 静岡マラソン2018の受け付けが締め切られました。


 ワタクシも参加した前回(2017)大会より、2週間も早い(昨年は11月3日に締め切られました)締切で、ちょっと驚きです。


 こんなに早くなった理由は、昨年から変更されたコースにあるのでしょうか。定かではありませんが、とにもかくにも、ワタクシはこれ以上出たい!と思っても、無駄なあがきとなるわけで・・。face21


 でも、二度と出ないなんてことはないと、たぶんね・・、おそらくね・・、思ったり思わなかったり・・。face03


 いやいや、正直言って出れるものなら出たかったですよ。ホントに。face0229日の井川もみじマラソン160icon16をまず健康体のまま走り終えたい、制限時間内で完走したい、それができたら、またその次の静岡マラソン2019を考えるとしますか!face03emoji12



  


Posted by び~えむし at 15:07ワタクシ事で恐縮です静岡マラソン

2017年10月20日

嵐の前の静けさ、か

 井川は曇りです。icon02どんより曇っているというのがピタリあてはまる感じ。暑くもなく寒くもなく、なんとなくどんより・・face07


 さて、台風が近づいているということで、日曜日にかけて行われる野外行事は、早々と中止の決定が出始めています。賢明な判断です。


 ワタクシも、なるべく雨のひどくない瞬間を見計らって投票だけは済ませてこようと思っています。


 あとはテレビとパソコンとにらめっこ!face11


 見てたからって天気予報が良くなるわけではありませんが、常に最新情報に接するのは大事なことです。


 雨、風、その影響で被害が出ないことを祈っています。
  
タグ :井川台風


Posted by び~えむし at 12:31井川

2017年10月19日

井川もみじマラソンの攻略

 今年初めてチャレンジする井川もみじマラソンicon16160ハーフの部。


 勤務先には2人の経験者がいますが、どちらも2時間を切るタイムを持っています。


 だいたい、行き1時間、帰り50分というタイムになるそうです。(あくまで彼らの経験値によります)


 もみじマラソンは、スタート直後下り(=ゴール直前上り)300mほどの坂道があります。


 それから、10kmの折り返しとなる5km地点までで約200mの標高を上り、そこからハーフの折り返しとなる地点(5kmちょい)まででさらに100mの標高差があります。しかし、この区間は上り下りが点在していて、局地的な勾配はキツイところもあります。


 ということで、折り返し地点までの往路は概ね上り、復路は概ね下りとなるので、タイム的にも復路のほうが早くなる人が多いようです。


 ワタクシはといえば、静岡マラソンを走ったとはいえ、ここはほとんど真っ平ら。この高低差の激しい井川もみじマラソンの目標は、ズバリ2時間30分の制限時間内での完走!face02そうすると、往路は遅くとも1時間20分、復路は1時間10分といったところがタイム設定かなと。もしかしたら、往路復路のタイム差がもっと離れるかもしれないな~・・。


 


   


Posted by び~えむし at 13:11井川井川もみじマラソン