2017年10月30日

当初の目標

 今回の井川もみじマラソン(ハーフ)を走るにあたり、目標がありました。


 それは、もみじマラソンの次の日のダメージをできる限り少なくすること!バドミントンを普通に出来る状態であること!でした。face02


 結果・・60点かな?face15(大甘な自己採点!)


 やってやれないことはない感じ。


 井川じゅうにある坂道も、普通に歩けましたし・・(ギリねface03


 何より膝の状態が悪くなっていないことが喜ばしい。face02


 今日は勤務先でも共に走った二人のマラソン師匠ともいろいろ話をしましたが、さすがに多少の筋肉痛はあるようで(そうは見えないけど)。


 ワタクシとすると、マラソンを自分自身の一大イベント!としてではなく、普段やっているバドミントンやロードバイクと同じようにやりたいという思いがあります。趣味の範囲にしたいですね。face02


 実は今回のマラソンの道中、70歳代の方と併走する時間が少しありました。大雨の中でもありましたので、二言三言お話もさせてもらいました。その方は併走のあと、スーッと行ってしまいましたが、とても若々しい体型であり、ランニングフォームであり、見習いたい大先輩だな~と思って見ていました。一応、追いかけようと頑張ってみたんですけどね、一瞬だけど。face02


 バドミントンも大先輩がいらっしゃいますし、少なくてもそういう先輩たちがやられた年齢までは、じぶんもやろう!と。やりたい!と。


 ロードバイクも、落車や事故には気をつけて、長く続けたいと思っています。


 ということで、今日はバドミントンは皆さんのご都合でお休みになりましたが、また次回に万全の体勢で挑むため、風呂入ってストレッチ!しておきます。face02
  

Posted by び~えむし at 20:26ISCIBC(バドミントン)