2022年08月25日

恨み節・・



 新型コロの対策と物価高で中止と判断した静岡マラソン。

 でも静岡市のホームページには、真っ先にこのバナーが・・。

 なんも対策できてないじゃん・・ってはなし。

 もう、静岡マラソンの恨み節はこれで最後にします。たぶん。(^^;  


Posted by び~えむし at 14:09静岡マラソンラン

2022年08月25日

静岡マラソン無き今後のレースを考える



 にわかには信じがたい大会主催者の中止説明と、ごくごくわずかな再開の可能性があるにせよ、コロナが完全終息しない限り再開はない静岡マラソン。

 さらには、昨今の物価高も影響しているという。

 静岡マラソン参加の居心地の良さは、単に大会経費の増大によるものだけではあるまい。

 主催者は経済的な裕福さに自己満足していたとしか考えられない・・。

 大会に関わる一人ひとり(もちろん、運営ボランティアさんや選手も!)が大会を盛り上げているということがなぜ分からないのだろうか。

 10月に開催予定のしまだ大井川マラソン。昨年も開催直前でやむなく中止となりましたが、開催に向けての準備、そしてキャンセル後の参加料返金等、すべての関係者に透明感をもって分かりやすい流れでありました。

 ネット上では静岡マラソンの中止に関するコメントが多く寄せられていましたが、残念がる声の反面、なかば「なるようになった・・」といった意見もありました。この点においては否定しきれませんよね。

 さて、怒りのほとぼりを早く冷まして、では静岡マラソンに照準を絞っていたレースへの参加をどうしようかと、考えています。

 結論は出ていませんが、10月のしまだ大井川マラソンさえ、いまのコロナの状況では楽観視はできません。

 でもここはやる!という前提で考えたい。

 11月以降、県内ではフルマラソンの予定はありません。例年4月に掛川で行われます。

 様々な事情も絡みますが、かねてから考えていた旅ラン(県外)をするときかもしれないなと。

 あとはハーフやフルではなく、10000m以下のレースもいいかもしれない!

 と、あ~だこ~だ考えながら、霧の井川大橋を走るのでありました・・(^^;
  


Posted by び~えむし at 09:03ラントレーニング