2018年01月28日
高梨さん
スキー女子ジャンプの高梨選手。
前回のソチ大会は、シーズンのワールドカップは好調でオリンピックで結果でず。
今シーズンはワールドカップで一度も表彰台のテッペンに立てず。
これでオリンピックに勝っても納得できないでしょう。
オリンピックだけ勝てばいいのは日本のメディアだけだな。
前回のソチ大会は、シーズンのワールドカップは好調でオリンピックで結果でず。
今シーズンはワールドカップで一度も表彰台のテッペンに立てず。
これでオリンピックに勝っても納得できないでしょう。
オリンピックだけ勝てばいいのは日本のメディアだけだな。

2018年01月28日
2018年01月28日
自家製ほうれん草のアンチョビソース炒め・・だったと思った
ワタクシ「これ、なに?」
妻「自家製ほうれん草のアンチョビソース炒め・・だったと思うよ

自家製のほうれん草は間違いありません。まぁ正式な料理名はさておき、我が家のネコの額ほどの畑でも、こんなにおいしいほうれん草が取れるわけで。


その上おいしく料理してくれるので、なんとも贅沢な今日の晩酌です。ウイスキーですけど。

2018年01月28日
とある農産物直売所にて
イチゴがおいしい季節です。
ちなみにきのうのランチはチョコバナナワッフルでしたが。

それはさておき、昨年の今頃「さちのか」という品種のイチゴを食べて、そのおいしさにエラく感動!
ということで、現地の直販所に行けばおそらく購入することはできるんでしょうが、なかなか頻繁にはいけないので、とある街なかの農産物直売所へ。
そこの店長さんかな?「いまは品種関係なくどれでもおいしいよ!
」と。
「品種の味の差が出るのは、これからだよ。冬の寒いときは熟すまでに時間がかかるけど、暖かくなると熟すのも早いからそこで味の差が出るんだよ。」と教えてくれました。
たしかに、希少品種は高いしね。
ちなみに、そこにはさちのかはありませんでしたが、まだまだイチゴを楽しめる
季節は続きますね~。

ちなみにきのうのランチはチョコバナナワッフルでしたが。


それはさておき、昨年の今頃「さちのか」という品種のイチゴを食べて、そのおいしさにエラく感動!
ということで、現地の直販所に行けばおそらく購入することはできるんでしょうが、なかなか頻繁にはいけないので、とある街なかの農産物直売所へ。
そこの店長さんかな?「いまは品種関係なくどれでもおいしいよ!

「品種の味の差が出るのは、これからだよ。冬の寒いときは熟すまでに時間がかかるけど、暖かくなると熟すのも早いからそこで味の差が出るんだよ。」と教えてくれました。
たしかに、希少品種は高いしね。


タグ :イチゴ