2017年04月23日

今年もまた、肉フェスか、お菓子フェアか!?

 昨年からですかね、静岡で肉フェスが開催されるようになったのは。face02emoji28


 場所は駿府公園。169


 一方エスパルスドリームプラザでは、静岡お菓子フェア。icon62


 肉とデザート。


 どっちも食いて~!face03
  


Posted by び~えむし at 19:46日常の出来事

2017年04月22日

学校公開日で感謝!

 井川では4月のこの時期に学校公開日があります。


 保護者の方以外にも、地域の方や3月まで井川にいらっしゃった先生方も見に来てくださいます。


 今年も、3月に離任された6名の先生が戻ってきてくれました。face02


 まだ間もないので、違和感ないんですよね。


 ついでに午後の部活でも試合の相手をしてくださいまして、本当に感謝の言葉しか出ません。


 井川の子どもたちのことをいかに大切に思ってくださっているかがわかります。


 またいつでも来て欲しいな~って思っています。本当にありがとうございました。face02  


Posted by び~えむし at 22:48井川学校統合

2017年04月22日

自信から確信へ

 ひとつきっかけをつかむと、その後の成長は早いですね。


 勝負は時の運とも言いますので、実力伯仲の相手との試合は勝ったり負けたりしますが、少なくともレベルの上昇は間違いなし!


 先週の部活での試合練習、初めて1ゲーム取られたんですが、完璧に仕留められました。face032ゲーム目3ゲーム目を必死に取り返しましたが、間違いない成長の証。


 そして今日。


 1ゲームだけでしたが、先週の出来事が偶然ではないことは理解できました。


 中体連まで3ヶ月を切っています。


 ラストスパート!face02
  


Posted by び~えむし at 18:07部活練習

2017年04月21日

ブラックベリー



 隣で畑をやっている若い衆にブラックベリーを分けてもらいました。


 なんでも「ものすごい勢いで増えます!face03」とのこと。


 もちろん、実がなれば食べられます。face02


   


2017年04月21日

いよいよ最後のインターハイ予選

 高校生のスポーツの祭典「インターハイ」は各種目で地区予選が始まっています。


 バドミントンは中部地区予選が明日からです。


 二人の井川中のOB・OGが高校でもバドミントンを続け、いよいよ最後の大会に挑みます。


 井川を離れ高校に進学してもなおバドミントンを続けていることは、中学での部活指導員の立場から率直にうれしく思います。


 これまでにも多くの井川の子たちが高校でもバドミントン部に所属しました。ワタクシは、井川中では部活を選択できなかったので、せめて高校に入る時くらいはやりたい部活を選ばせてあげたいと常々思っています。


 やはり最後の大会ですから、成長した姿を見たいですし、応援にも行きたいといつも思っているのですが、毎年同じ時期に中学生の大会も重なります。


 偶然にもスケジュールの都合が良かった時のほうが圧倒的に少ないのが残念なんです。


 中学最後の大会を見守り、高校最後の大会も応援できたら、こんなうれしいことはないんですけどね。


 いずれにせよ、いまのワタクシの立場からは、「これまでがんばったね、ごくろうさま。」という言葉だけ送り、最後になるだろう試合に向けて準備を万端にしてほしいと願っています。
  


Posted by び~えむし at 17:13部活井川魂!

2017年04月21日

なんとなく花冷え

 急な冷え込みではないのですが、なんとなく肌寒い。face12


 桜の花が咲く頃の寒さを花冷えというらしいですが、まさにそんな感じ。


 でも気温を見ると12度くらい。icon15


 3月くらいのことを思えば、十分な気温だ。face03


 でも、寒い。


 あ~なんてわがまま・・。face07
  
タグ :井川花冷え


Posted by び~えむし at 12:58井川

2017年04月20日

勝った感動から、勝つことを当たり前と思うまで

 試合などでなかなか勝てないうちは、初めて大会で勝ったときの感動、うれしさは相当なもののはずです。


 経験を重ねると、勝てる試合が少しずつ増えていきます。


 対戦相手もだんだん強くなってきます。


 試合終了間際、もう少しで勝てる!と思っているうちは、まだまだ勝者のメンタリティが備わっていない証拠。


 それがいつの間にか自然となくなったとき、試合に勝つことが当たり前になる気がします。


 最後の1点を獲る難しさ。これも壁を一つ乗り越えるハードルなんだな。


 今度はそこを乗り越えて欲しいね。face02
  


Posted by び~えむし at 17:37部活練習

2017年04月19日

勾配26%のレース

 今日は、フレッシュ・ワロンヌというロードレースがベルギーで行われています。icon49


 このレースの名物はなんと言っても、最大勾配26%のユイの壁。


 レース中に3度通過し、3度目がゴールとなります。


 井川も山道だらけですが、さすがに26%の勾配というものは早々お目にかかれません。


 道路標識で案内のある中では14%という坂は上ったことがあります。


 国土地理院の地図を参考に計算した中では、15%という坂もあります。


 おそらく26%ともなると、ちょっと重心を後ろにやると自転車の前輪が浮いてウイリー状態になるのではないかと。face03
  


Posted by び~えむし at 22:46ロードバイク応援

2017年04月18日

焼きたけのこ

 そろそろたけのこが顔を出します。


 以前に掘りたてのたけのこを炭火で焼いて食べてみました。face02emoji28



 多少えぐみがありましたが、甘みもあってとてもおいしかったです!


 ということで、ぼちぼち焼きたけのこパーティー163の準備を。face02
  


Posted by び~えむし at 23:02井川

2017年04月18日

傷口に塩を塗るアホ

 

 これ、軽い凍傷の跡です。


 右ひざの上。


 バドミントンで少し痛めたのでアイシングしてました。195


 やりすぎです。face07


 筋肉が痛い上に、皮膚まで傷めるアホ。


 ここにいます。face03
  
タグ :凍傷


Posted by び~えむし at 18:01ワタクシ事で恐縮です