2017年04月07日
2017年04月07日
2017年04月07日
スポーツ心臓?徐脈?
特に問題ではなかったので気にもしてはいなかったのですが、健康診断のときに安静時の脈拍が51回/分でした。
一般的には徐脈と言われる範囲。不整脈の一種なんですかね。
ただ、お医者さんからはこれだけでは直ちに問題であるとは言えないと言われました。
普段から三本ローラーで心肺機能は維持していますし、フルマラソンでも心臓は余裕を持ってゴールできました。なので、スポーツ心臓とは言わないまでも、多少はトレーニングの影響もあるのかなと。
自分自身気にならなかったのも、徐脈になる原因が見当たらなかったのもあったんですが、遺伝が原因の一つだそうで。母もそういう傾向なんですね。
そういわれると、というわけではないんですが、いろいろと見舞われる体の不調が徐脈という症状をキーワードにすると納得がいくというか、それか!という感じで合点がいくわけで。
歳も歳だし、しっかりケアしなきゃなと思っています。
話は変わりますが、競走馬は早い馬ほど安静時の心拍数が少ないといわれます・・・。
人間はどうなんだ?!ワタクシもまだまだマラソン早くなるのか?!
一般的には徐脈と言われる範囲。不整脈の一種なんですかね。
ただ、お医者さんからはこれだけでは直ちに問題であるとは言えないと言われました。
普段から三本ローラーで心肺機能は維持していますし、フルマラソンでも心臓は余裕を持ってゴールできました。なので、スポーツ心臓とは言わないまでも、多少はトレーニングの影響もあるのかなと。
自分自身気にならなかったのも、徐脈になる原因が見当たらなかったのもあったんですが、遺伝が原因の一つだそうで。母もそういう傾向なんですね。
そういわれると、というわけではないんですが、いろいろと見舞われる体の不調が徐脈という症状をキーワードにすると納得がいくというか、それか!という感じで合点がいくわけで。
歳も歳だし、しっかりケアしなきゃなと思っています。
話は変わりますが、競走馬は早い馬ほど安静時の心拍数が少ないといわれます・・・。
人間はどうなんだ?!ワタクシもまだまだマラソン早くなるのか?!

Posted by び~えむし at
08:05
│ワタクシ事で恐縮です