2017年04月21日
いよいよ最後のインターハイ予選
高校生のスポーツの祭典「インターハイ」は各種目で地区予選が始まっています。
バドミントンは中部地区予選が明日からです。
二人の井川中のOB・OGが高校でもバドミントンを続け、いよいよ最後の大会に挑みます。
井川を離れ高校に進学してもなおバドミントンを続けていることは、中学での部活指導員の立場から率直にうれしく思います。
これまでにも多くの井川の子たちが高校でもバドミントン部に所属しました。ワタクシは、井川中では部活を選択できなかったので、せめて高校に入る時くらいはやりたい部活を選ばせてあげたいと常々思っています。
やはり最後の大会ですから、成長した姿を見たいですし、応援にも行きたいといつも思っているのですが、毎年同じ時期に中学生の大会も重なります。
偶然にもスケジュールの都合が良かった時のほうが圧倒的に少ないのが残念なんです。
中学最後の大会を見守り、高校最後の大会も応援できたら、こんなうれしいことはないんですけどね。
いずれにせよ、いまのワタクシの立場からは、「これまでがんばったね、ごくろうさま。」という言葉だけ送り、最後になるだろう試合に向けて準備を万端にしてほしいと願っています。
バドミントンは中部地区予選が明日からです。
二人の井川中のOB・OGが高校でもバドミントンを続け、いよいよ最後の大会に挑みます。
井川を離れ高校に進学してもなおバドミントンを続けていることは、中学での部活指導員の立場から率直にうれしく思います。
これまでにも多くの井川の子たちが高校でもバドミントン部に所属しました。ワタクシは、井川中では部活を選択できなかったので、せめて高校に入る時くらいはやりたい部活を選ばせてあげたいと常々思っています。
やはり最後の大会ですから、成長した姿を見たいですし、応援にも行きたいといつも思っているのですが、毎年同じ時期に中学生の大会も重なります。
偶然にもスケジュールの都合が良かった時のほうが圧倒的に少ないのが残念なんです。
中学最後の大会を見守り、高校最後の大会も応援できたら、こんなうれしいことはないんですけどね。
いずれにせよ、いまのワタクシの立場からは、「これまでがんばったね、ごくろうさま。」という言葉だけ送り、最後になるだろう試合に向けて準備を万端にしてほしいと願っています。