2015年12月22日
忘年会の景品を早速着る!
勤務先の忘年会!

恒例のビンゴ大会では、幹事さんのご配慮でいろんな景品


景品を早速着る若い衆。

デストロイヤー(←40歳代以上なら知ってるプロレスラー)ばりの目出し帽。
楽しむときはとことん楽しまなきゃね!
今日はお料理も盛りだくさん!

麻婆豆腐にギョウザにから揚げに・・・焼きそば、チャーハン、デザートはライチと中華三昧!
たくさん飲んで、たくさん食べて、あ~おなかいっぱい!


タグ :忘年会
2015年12月22日
たかがボール投げ、されどボール投げ
学力テストにしても体力テストにしても、教育委員会は地元自治体の順位が下位であることが相当嫌らしい。
巷では、子どもはほめて伸ばそうなどと言ってる割に、結果にこだわる姿勢が見え隠れする。
どうして過去からの伸びしろを見てあげないのだろうか、そこをほめてあげないのか。
地元の教育長は笑顔の絶えない人だが、裏ではそう思ってるんだろうと考えると、子どもたちがかわいそうでならない。
「そうではないよ」と明確に言っていない限り、報道のとおり胸糞悪く思ってるのであろう。
正直言って、大半の人間はボール投げの飛距離によって人生が左右することはない。
ただ、できないことができた!努力して練習したら距離が伸びた!そういう経験をするかしないかの価値の差は非常に大きい。
バドミントンをやっていても、これまでよりも遠くにシャトルが飛んでいくようになったときの生徒の顔は、なんと清々しいことか。
子ども達と直に触れ合っていて、最もうれしい瞬間である。
巷では、子どもはほめて伸ばそうなどと言ってる割に、結果にこだわる姿勢が見え隠れする。
どうして過去からの伸びしろを見てあげないのだろうか、そこをほめてあげないのか。
地元の教育長は笑顔の絶えない人だが、裏ではそう思ってるんだろうと考えると、子どもたちがかわいそうでならない。
「そうではないよ」と明確に言っていない限り、報道のとおり胸糞悪く思ってるのであろう。
正直言って、大半の人間はボール投げの飛距離によって人生が左右することはない。
ただ、できないことができた!努力して練習したら距離が伸びた!そういう経験をするかしないかの価値の差は非常に大きい。
バドミントンをやっていても、これまでよりも遠くにシャトルが飛んでいくようになったときの生徒の顔は、なんと清々しいことか。
子ども達と直に触れ合っていて、最もうれしい瞬間である。
