2015年12月07日

悲観的に準備し、楽観的に暮らす

 この言葉、とある防災の専門化さんがテレビでおっしゃっていました。


 結構、日常でも使われるみたいですね。


 万が一の天災のための準備は悲観的に行い、そこまで準備したんだから後は楽観的に過ごそうよ・・ということで。face02


 そんなわけで超拡大解釈、いまこの年末の忙しいときにとにかく仕事をがんばって、抜くときも目いっぱい抜く。


 ONとOFFの切り替えが大事な時期ですね。


 12月の街なかの雰囲気って好きなんです。187


 このクリスマスの雰囲気に乗らずして年を越すことなんかできるか~!emoji12と公私共に気合の入る12月・・であります。face22
  

Posted by び~えむし at 23:20日常の出来事

2015年12月07日

そうはうまくいかない気象ジンクス

 井川って静岡なのに寒いな~emoji21とか、逆に井川と言えどやっぱ静岡だな~emoji15とか思う時があります。


 これから気にしなくてはならない寒さに関して。


 気温の低さは静岡なのに・・と思います。でも雪に関しては静岡だな・・・です。


 というのも、東京とか名古屋で雪が降っているときに井川が雪のことが少ないような気がします。あくまでワタクシの主観ですけど・・。


 もちろん気圧配置の具合も大きく影響するわけですが、地図をよく見るとなんとなくその理由も見えてくるかなと・・。


 日本地図を見ると、名古屋と井川はほぼ同緯度、東京は井川よりも緯度が高いところにあります。


 日本海側から流れてくる寒気は、濃尾平野には比較的遮るものが少なく入り込みますが、井川には南アルプスがあり、その向こうには中央や北アルプスがそびえます。


 雪雲が流れ込みにくい地理的な条件もあるようです。(あくまで主観です)


 さて、今週はなんと気温が高めになるのだという予報が出ています。


 先週の金曜日には一日中あられかかざはな195が舞っていた井川。


 エルニーニョ=暖冬=大雪、この法則も短期的には当たらないこともあるようで、でも今シーズンの冬全体の傾向としては認識しておかなければいけなさそうですね。

 
  


Posted by び~えむし at 12:38井川