2014年01月20日

ノロウイルス対策

 ノロウイルス。


 話によると、少ない菌でも発症してしまう恐ろしい菌なんだそうですね。


 今朝、テレビで静岡市内の幼稚園や保育園では独自の対策をしてるってやってたよ!と聞いたので、さっそく井川幼稚園にお邪魔して聞いてきました。

 市内の幼稚園や保育園で使っているそうなんですが、次亜塩素酸水が成分でノロウイルス対策に効果があるようです。


 井川幼稚園では、スプレーにして直接手を消毒したり、加湿器の水タンクに混ぜて使用しているそうです。


 市販されている製品もあって家庭でも使えるみたいですが、いずれにしても風邪、インフルエンザも含めて流行期ですので、みなさんお気をつけくださいまし(m__m)  


Posted by び~えむし at 17:05日常の出来事

2014年01月20日

毎日お目にかかっています


 これ、水道の元栓?というんでしょうか。ここのレバーを占めると水道の本管から水の供給が止まる部分です。


 つまり、家に引き込む管のところで水をストップするのです。


 街なかに住んでいると、普通はあまり見ない所ですが、井川ではほぼ毎日のぞいては開け閉めしています。


 水道が引き込み管に水が残っていると、凍ってしまうのです。


 ここを閉めると、引き込み管に残っている水も排出されるようになっていて、夜中とか数時間水を使わないときは、たいてい閉めています。


 で、朝水を使う時に開けます。


 でも日中でも水を使わなかったりすると凍るときがあります。


 凍って水が出ないくらいならいいのですが、最悪の場合管が破裂することもあります。


 今朝はマイナス6度まで下がりました。


 日中は比較的暖かめ?ですが、毎日の暮らしも一苦労です。  
タグ :凍結水道


Posted by び~えむし at 12:55井川