2014年01月17日
チャレンジ
ひじが痛いとか、腰が痛いとか、膝が痛いとか、体の衰えばかりが気になる40歳代のワタクシ。
先日、久しぶりに会ったいとこ(50歳代)が、3月の静岡マラソンに出るという話を聞きました。
そうそう、若い時からトライアスロンをやっていて、たしか自身の結婚式でも夫婦揃ってライニングウェアへのお色直しをしたほどのアスリート。
マラソンも幾度となく出ているようでしたが、地元での開催は何より移動や準備に手間が取られなくていいですよね。
で、日々のトレーニングは週に5日、1日12キロ以上を走るそうで、月間だと300キロ程度だとか。
フルマラソンにチャレンジしたことなどないワタクシ(・・高校の時に竜爪山を往復する14キロくらいのマラソン大会以降、レースなし)。
学校の土のグランドでさえ、1キロちょっと走ると“膝にくる”のに、アスファルトの上ならどうなることやら・・。
「すごいね~、すごいね~」という言葉しか出ず、「テレビに映るの楽しみに応援してるね!(^0^)/」って、たくさん選手がいるから、分からないだろうけどね(^^;
さて、正月早々の健康診断の結果がきました。
ふだんからやっているバドミントンやバルーンバレーに自転車、サッカー・・。
末長~く続けたいので、もっと食事、運動、気を使うことにしました(>_<)
先日、久しぶりに会ったいとこ(50歳代)が、3月の静岡マラソンに出るという話を聞きました。
そうそう、若い時からトライアスロンをやっていて、たしか自身の結婚式でも夫婦揃ってライニングウェアへのお色直しをしたほどのアスリート。
マラソンも幾度となく出ているようでしたが、地元での開催は何より移動や準備に手間が取られなくていいですよね。
で、日々のトレーニングは週に5日、1日12キロ以上を走るそうで、月間だと300キロ程度だとか。
フルマラソンにチャレンジしたことなどないワタクシ(・・高校の時に竜爪山を往復する14キロくらいのマラソン大会以降、レースなし)。
学校の土のグランドでさえ、1キロちょっと走ると“膝にくる”のに、アスファルトの上ならどうなることやら・・。
「すごいね~、すごいね~」という言葉しか出ず、「テレビに映るの楽しみに応援してるね!(^0^)/」って、たくさん選手がいるから、分からないだろうけどね(^^;
さて、正月早々の健康診断の結果がきました。
ふだんからやっているバドミントンやバルーンバレーに自転車、サッカー・・。
末長~く続けたいので、もっと食事、運動、気を使うことにしました(>_<)