2020年07月07日

ぎっくり腰の後、その2

ぎっくり腰の後、なるべく安静。そしてなるべく動ける範囲で動く!

ということで、夕飯前に5キロ走、約30分。

妻が炊飯器のスイッチを入れ忘れたおかげ。(^^)/

やっきりしたからじゃないよ。( ̄。 ̄;)

イケるかな~って(^_^;

イケたね(^^)/  
タグ :ぎっくり腰


Posted by び~えむし at 19:44ワタクシ事で恐縮です

2020年07月07日

井川方面へは、川根本町経由の路線だけですが・・

 先ほど、7月7日16時半頃に市役所井川支所に確認しました。

 井川方面から静岡市街地へ通ずる県道は、井川湖御幸線、南アルプス公園線、三ツ峰落合線とも災害により通行できない箇所があります。

 したがいまして、川根本町方面経由のみ通行可能ですが、いつ土砂災害が起きてもおかしくない状況が続いています。

 さらに、明日にかけては、今日よりも雨量が増える予報となっていますので、土砂災害及び停電や電話の不通なども起きやすい状況となっています。

 地元の方でツイッター等で情報を発信されているものを見るのが、状況把握のためには映像付きで分かりやすいかと思いますが、静岡市の道路通行規制情報しずみちinfoでご確認ください。

 ここからはあくまで一般的な話ですが、雨が降り続いている間は、危険を伴いますので、復旧作業を行いづらいです。長期間規制が継続する場合も考えられます。

 この先の天気予報を見ても、回復の見込みが立たない感じですので、不要不急はもちろん、そうでなくてもなるべくお出かけなさらないほうが良いかと思います。

 山間地方面は、主要道路でも携帯電話の電波がつながらない箇所がまだまだ多くあります。万が一の場合の連絡手段が確保できないこともあります。

 想像力を駆使して、危険回避に努めましょう。  
タグ :井川大雨


Posted by び~えむし at 17:07井川

2020年07月07日

停電復旧しました

先ほどのブログをアップした瞬間に、復旧しました。

でもまだ、不安は続く・・( ̄。 ̄;)

※追記(12:40)

井川の大日方面(スキー場や自然の家、県民の森キャンプ場がある地域)は停電が継続中です。  
タグ :井川大雨


Posted by び~えむし at 12:20井川

2020年07月07日

井川全域で停電の模様

11:30頃から、停電中です。中電さんによれば原因不明とのこと。長引くかもね。  


Posted by び~えむし at 12:11井川

2020年07月07日

山間部道路は危険な状態です


 
 玉川地区森腰地内の土砂崩れ現場。(しずみちinfoより)


 井川方面はじめ山間部の道路はたいへん危険な状態になっていると予測されます。


 規制が出ていない箇所、路線もいつ土砂災害が起きるか分かりません。


 井川では6月30日から累積800mmを超える雨が降り続いています。まだいまも強い雨が降っています。


 お出かけはいまはお控えください。


 ニュースは九州の情報を中心に放送していますが、山道で土砂災害に巻き込まれる可能性は、同じくらいあります。


 安全の確保第一で!

 
 しずみちinfo  


Posted by び~えむし at 10:20井川

2020年07月07日

ぎっくり腰の後

ぎっくり腰の後は、とにかく楽な姿勢を保つ、これに限ります。(あくまで個人の感想です)

炎症箇所をなるべく広げないため。

とはいえ、何をやっても、どんな姿勢でも痛いのがぎっくり腰!(-_-#)

全治4日間と自己診断。割と軽め(^_^;のはず。  
タグ :ぎっくり腰


Posted by び~えむし at 07:17ワタクシ事で恐縮です