2015年12月27日
本物クリスマスツリー
クリスマス。
終わってしまいましたね。
12月26日になると、とたんにクリスマスの雰囲気がどっかへいってしまいます。
今日27日にもなれば、もはや過去の出来事といった感じ。
さて、クリスマスツリーといえばもみの木。
もみといっても、いろいろ種類があってウラジロモミというのがクリスマスツリーとしてはポピュラーなほうなのでしょうか。
欧米ではトウヒも使われるんですね。
で、
ウラジロモミは井川にもあります。
トウヒはなかなか生育条件が厳しく、井川でもないわけではないですが滅多にお目にかかれません。

上の写真は、ウラジロモミです。
井川の某所で飾ってあったやつです。(何年か前ですけど)
こういう三角形の形の木を作るのも難しいんです。
あ~クリスマス!
まだ、クリスマス気分を味わっていたい、・・・だってケーキが残ってるんだもん!


終わってしまいましたね。
12月26日になると、とたんにクリスマスの雰囲気がどっかへいってしまいます。

今日27日にもなれば、もはや過去の出来事といった感じ。
さて、クリスマスツリーといえばもみの木。
もみといっても、いろいろ種類があってウラジロモミというのがクリスマスツリーとしてはポピュラーなほうなのでしょうか。
欧米ではトウヒも使われるんですね。
で、
ウラジロモミは井川にもあります。
トウヒはなかなか生育条件が厳しく、井川でもないわけではないですが滅多にお目にかかれません。

上の写真は、ウラジロモミです。
井川の某所で飾ってあったやつです。(何年か前ですけど)
こういう三角形の形の木を作るのも難しいんです。
あ~クリスマス!

まだ、クリスマス気分を味わっていたい、・・・だってケーキが残ってるんだもん!


Posted by び~えむし at 21:33
│日常の出来事