2015年10月28日
舗装工事は、ありがたい・・
井川に限った話ではありませんが、山道の舗装は傷みが激しいです。
都市部と比べ山間地の道路が傷みやすい要因はいくつか考えられます。
雨が多く地盤が緩みやすい、落石など直接的な衝撃、使用頻度が低く頻繁に修繕できない、などなど。
自動車を運転していると、多少の舗装のひび割れはまず気になりません。
段差なんかができてしまうと、タイヤをバーストする恐れがあるので慎重になります。
これがロードバイクだとそうはいきません。
ちょっとした舗装のひび割れも細いタイヤがハマりそうで相当恐い思いをします。
自動車では到底気にならない細かな凸凹も、振動が直接伝わってきます。
最近も井川静岡間で舗装工事が行われていました。
静岡に用事があって出かけるときは、時間帯通行規制の影響で行動が制限され不便だと感じます。
でも、出来上がってしまえばきれいな道路!
もちろん、安全運転で(^^)

都市部と比べ山間地の道路が傷みやすい要因はいくつか考えられます。
雨が多く地盤が緩みやすい、落石など直接的な衝撃、使用頻度が低く頻繁に修繕できない、などなど。
自動車を運転していると、多少の舗装のひび割れはまず気になりません。

段差なんかができてしまうと、タイヤをバーストする恐れがあるので慎重になります。
これがロードバイクだとそうはいきません。

ちょっとした舗装のひび割れも細いタイヤがハマりそうで相当恐い思いをします。

自動車では到底気にならない細かな凸凹も、振動が直接伝わってきます。
最近も井川静岡間で舗装工事が行われていました。
静岡に用事があって出かけるときは、時間帯通行規制の影響で行動が制限され不便だと感じます。
でも、出来上がってしまえばきれいな道路!

自動車ではのんびりゆっくり安全運転!(^^)ロードバイクは富士見峠までのタイムトライアルでまた新記録更新が望める・・(--;)
もちろん、安全運転で(^^)