2015年07月26日
とりあえず、自転車に乗って行ってみよう!その3
ほんの1kmちょいなんですが、小長井のT字交差点から馬路橋までは結構な勾配があるんです。
一番軽いギアにして、時速10km前後。
かなりゆっくり、足にこないように上りましたが、最高気温が35度を超えた本川根の陽気は想像以上にしんどかったです。
今度こそ、一路井川へ。
ちょいちょいトンネルがあるんですが、トンネル内はメチャすずしいんです!
ずっとトンネルならいいな~・・。
あと、トンネルが天国に感じる要因はほかにもあります。
坂道基調の山道に、ちょいちょいあるトンネルなんですが、トンネル内は勾配がそんなにきつくないんです。
トンネル前後の道路は勾配がきつくても、トンネル内はそれほどでもない。
だから、キツイ上り坂でも次のトンネルまでがんばろう!と思って走れるわけで、トンネル内で一服・・。
千頭から梅地まではトンネルの連続ですので、そんな感じ。
途中、長島ダムを走っていると、大井川鉄道井川線のアプト区間で列車が上っていました。

ワタクシも、後ろから何かに押して欲しい・・と思いながら

一番軽いギアにして、時速10km前後。
かなりゆっくり、足にこないように上りましたが、最高気温が35度を超えた本川根の陽気は想像以上にしんどかったです。

今度こそ、一路井川へ。
ちょいちょいトンネルがあるんですが、トンネル内はメチャすずしいんです!
ずっとトンネルならいいな~・・。
あと、トンネルが天国に感じる要因はほかにもあります。
坂道基調の山道に、ちょいちょいあるトンネルなんですが、トンネル内は勾配がそんなにきつくないんです。
トンネル前後の道路は勾配がきつくても、トンネル内はそれほどでもない。
だから、キツイ上り坂でも次のトンネルまでがんばろう!と思って走れるわけで、トンネル内で一服・・。

千頭から梅地まではトンネルの連続ですので、そんな感じ。
途中、長島ダムを走っていると、大井川鉄道井川線のアプト区間で列車が上っていました。
ワタクシも、後ろから何かに押して欲しい・・と思いながら

