2015年02月06日

代表監督へ日本モテモテ?!

 サッカー日本代表の後任人事がニュースをにぎわせています。


 それにしても、自ら立候補する人もいるなど、日本代表監督って相当魅力なんですかね。


 それも、欧米ではかなりの有名な元選手や元監督。


 ワールドカップでも目立った成績はなく、先ごろのアジアカップでもベスト8という日本代表の監督になりたいという話題だけでもありがたい話だと思ってしまいます。


 いくらサラリーが魅力あっても、監督としての名声が伴わなければ本人の実績に傷がついてしまいますので、そんなにおいしい仕事ではないはず。


 日本代表は、ヨーロッパと南米の監督を交互に置く傾向があります。解任されたアギーレ(メキシコ)の前はザッケローニ(イタリア)、その前は岡田監督でしたが当初はオシム(ボスニア・ヘルツェゴビナ)でした。その前はジーコ(ブラジル)、トルシエ(フランス)、そして岡田、加茂の前はファルカン(ブラジル)でオフト(オランダ)が歴代監督で最初の外国人でした。


 報道では、後任監督の中に日本人はいないとの憶測も出ていますが、決まるまでは分かりません。もし日本人でないなら南米出身監督の可能性は高いと思います。(あくまで個人的予想です・・)


タグ :日本代表

同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
私たちの日本代表
2回戦の終了間際にもあった、予兆
モヤモヤするので、静岡学園の決勝戦を見る
内田篤人に乾杯(^-^)人(^-^)
心を整える
代表入り、ならず
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 サッカーの神様が・・と言うしか (2022-12-06 12:05)
 ボールを奪ってから短時間で! (2022-12-05 12:10)
 翌朝の遠足気分のように眠れず・・ (2022-12-02 17:05)
 2試合で11得点は儲けもん! (2022-11-29 12:00)
 ドイツ戦前のようなワクワクで! (2022-11-28 12:10)
 私たちの日本代表 (2022-11-24 13:09)

Posted by び~えむし at 22:31 │サッカー日本代表

削除
代表監督へ日本モテモテ?!