2015年01月14日
若い選手が活躍するに越したことはないが
アジアカップ日本代表。
初戦はパレスチナに4対0。
後半の試合内容から、良かったのは勝ったということだけ、という論評もありますが、大きなケガがなかったことやイエローカードももらわなかたことも正直良かったと思います。
武藤選手が若干ケガ気味のようですが、早い回復をお祈りします。
後半の試合内容が雑だった理由の一つに、ベテラン遠藤選手が交代したことが挙げられています。
いつまでもベテランに頼っていては・・という論調もありますが、ワタクシはそうは思いません。
遠藤選手のピークがどこにあるのかは、周りが決めることではありません。
誰でも結果的に現役を退くことにはなるでしょうが、遠藤選手の力が生きる場所がある限り、年齢なんて関係ないと思います。
20歳代で代表に選ばれても、その後伸び悩んで20歳代のうちに代表に選ばれなくなった選手は何人もいるじゃないですか。
もちろん若い時よりも体力的にはきついだろうし、後半早めに交代したのも戦術面を他の選手で試すことと、彼の体力面を考慮した両方があるとは思います。
それよりも、専門家が見ていて内容がしっくりこなかった理由がいくつかありましたが、あれだけ試合の中でも選手が流動的に動いているのに、システムが4-3-3だからってのがどうも解せません。
難しい話は省きますが、ざっくりポジションが決まっていれば、試合の中でプレーしやすいように流動的な感じになっていくような感じがするんですけどね。
そこらへんの草サッカーとは違うんでしょうな・・(^^;
初戦はパレスチナに4対0。
後半の試合内容から、良かったのは勝ったということだけ、という論評もありますが、大きなケガがなかったことやイエローカードももらわなかたことも正直良かったと思います。
武藤選手が若干ケガ気味のようですが、早い回復をお祈りします。
後半の試合内容が雑だった理由の一つに、ベテラン遠藤選手が交代したことが挙げられています。
いつまでもベテランに頼っていては・・という論調もありますが、ワタクシはそうは思いません。
遠藤選手のピークがどこにあるのかは、周りが決めることではありません。
誰でも結果的に現役を退くことにはなるでしょうが、遠藤選手の力が生きる場所がある限り、年齢なんて関係ないと思います。
20歳代で代表に選ばれても、その後伸び悩んで20歳代のうちに代表に選ばれなくなった選手は何人もいるじゃないですか。
もちろん若い時よりも体力的にはきついだろうし、後半早めに交代したのも戦術面を他の選手で試すことと、彼の体力面を考慮した両方があるとは思います。
それよりも、専門家が見ていて内容がしっくりこなかった理由がいくつかありましたが、あれだけ試合の中でも選手が流動的に動いているのに、システムが4-3-3だからってのがどうも解せません。
難しい話は省きますが、ざっくりポジションが決まっていれば、試合の中でプレーしやすいように流動的な感じになっていくような感じがするんですけどね。
そこらへんの草サッカーとは違うんでしょうな・・(^^;